FGOには多種多様なサーヴァントが登場します。
オールマイティにどんな状況でも戦えるサーヴァントもいれば、得意な状況でとんでもない火力を叩き出すサーヴァントもいますよね。
ではその中で、最強はどのサーヴァントなのでしょうか?
今回はFGOのセイバークラスに限定し、2023年現在の最強ランキングを作ってみました!
周回も高難易度もこなせて使いやすいセイバー、という基準で1位から10位まで発表します。
各サーヴァントの評判やサポート欄でよく見るサーヴァント、筆者が実際に使用して感じた感覚などに基づいたものになりますのでご了承ください。
それでは2023年版セイバー最強ランキングを見ていきましょう!
FGOでセイバーの最強ランキング2023年版10選
早速、2023年版FGOセイバー最強ランキングを発表します。
気になる順位はこちら!
- 10位:シャルルマーニュ
- 9位:アルトリア・ペンドラゴン
- 8位:紅閻魔
- 7位:宮本武蔵
- 6位:沖田総司
- 5位:ネロ・ブライド
- 4位:伊吹童子
- 3位:モードレッド
- 2位:アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
- 1位:千子村正
では10位から順に、詳しく見てみましょう!
10位:シャルルマーニュ
10位はシャルルマーニュで、クイック全体宝具で、スターを大量に獲得できるのが魅力。
スキル使用でNPチャージ最大30%・味方全体に攻撃力UP・自身への様々なバフを持っています。
シャルルマーニュ特有の「王勇」という効果を上手く使うと、全ての敵に対し宝具攻撃の威力アップも。
自身に使用するとデメリットが発生するスキルがあること、「王勇」効果が発揮されにくいことから10位に留まりました。
宝具演出がカッコよくて見ていて飽きないため、筆者は頻繁に使用しています!
9位:アルトリア・ペンドラゴン
Fateシリーズの顔、アルトリア・ペンドラゴンは9位です。
バスター全体宝具で、素の宝具火力の高さがサーヴァント全体でトップクラス。
あると便利なNPチャージは、スキルで最大30%・宝具後のリチャージで20〜50%と豊富です。
スキルはシンプルに強い性能で、難しいことを考えずにゴリゴリ戦えるサーヴァント。
回避や無敵等自身を守るすべがないので耐久戦には不向きですが、HPが高いため意外と持ち堪えてくれます。
高難易度よりは周回向き、選択する機会が限られることから9位になりました。
8位:紅閻魔
8位は混沌&悪特攻のアーツ単体宝具、閻魔亭の若女将・紅閻魔です。
混沌・悪のどちらの属性にも当てはまる敵に対し、超火力で宝具が刺さります。
混沌・悪の片方だけ当てはまる状況でも強いですよ!
敵全体への複数のデバフ・味方全体への複数のバフを持つのに加え、紅閻魔にはスキル封印が効きません。
さらにスキル使用で敵への宝具封印や、味方への強化解除耐性を付与できるため高難易度で頼りになるでしょう。
どこでも強いというわけではないですが、器用に様々なことをこなせる点と刺さる時には刺さることからこの順位になりました!
7位:宮本武蔵
7位の宮本武蔵は火力の強いバスター単体宝具と、ギミック対応力の高さが魅力です。
スキルで弱体解除・無敵と無敵貫通を所持し、宝具後に敵の強化解除を持つので様々なギミックに対応しやすく周回よりは高難易度向け。
NPチャージのスキルがなく、アーツカードも1枚しかない点が気になりますが対策はできます。
スキル「第五勢」を使用し、アーツカードでクリティカル攻撃ができればNPがたまるので、宝具連射も不可能ではありません!
バスターカードが3枚構成なのでバスターで殴るタイプかな?と思いきや、敵への対策もバッチリで武蔵ちゃんらしさを感じます。
6位:沖田総司
沖田総司はクイック単体宝具で、クイックカードの性能がトップレベルで高性能です。
NPチャージ最大30%のスキル持ち。
クイックカードで攻撃しスターを集めクリティカルでNPを稼ぐタイプで、宝具でのNP回収はあまり期待できません。
しかし、宝具には防御無視がついているため防御バフ付きの敵に対ししっかり確実にダメージを与えられます。
耐久戦よりは短期決戦向きの、一人でも戦えるアタッカーということで6位です!
5位:ネロ・ブライド
ウェディングドレス姿のネロ・クラウディウスです。
アーツ単体宝具で、敵へ複数のデバフ付与効果を持っています。
スキルでHP回復やNPチャージ最大30%等サポートスキルも充実。
宝具威力は高く、味方単体へのバフは自分に使うこともできるためアタッカーとしても優秀です。
デバフ・サポート・アタッカーと、周回から高難易度までそつなくこなせる器用なサーヴァントです。
器用ゆえに、ここで絶対使いたい!という場面が少ないかな?ということで5位になりました。
4位:伊吹童子
バスター全体宝具、セイバーでは貴重な天属性の伊吹童子が4位です。
スキルで得られるNPチャージはなんと最大50%!
宝具は無敵貫通・防御無視に加え、宝具攻撃後に3ターン続くバスター耐性ダウンのデバフが入ります。
宝具を連射できれば、敵に入るダメージもどんどん大きくなります。
宝具だけでなく、バスターのクリティカルも強力です!
スキルでスターを獲得できるので、バスタークリティカルも狙いましょう。
ただしスター集中効果は持っていないため、運の要素が強い点は注意が必要です。
コマンドコードや概念礼装などで対策すると良いかもしれません。
3位:モードレッド
バスター全体宝具、シンプルに強いモードレッドが3位です!
高難易度よりは周回向きの性能。
スキルのCTが短いので、CT短縮スキルを持つ光のコヤンスカヤとの相性が◎。
スキルで最大30%のチャージと、宝具後に20%のNPリチャージがつきます。
自身に対するバフが豊富で、自分が戦うという強い意志を感じるスキルばかりです。
宝具にアーサー王への特攻がついているので、アーサー王系のサーヴァントが敵に出てきた時は積極的に使いましょう!
2位:アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
2位のアルトリアオルタはランキング唯一の星4です。
強化がありさらに使いやすくなりました。
宝具威力は星5に匹敵する強さ。
スキル「魔力放出(逆鱗)」の効果が面白いです。
バスター攻撃時敵1体につきNP10%チャージするのですが、この効果は通常攻撃だけでなく宝具攻撃も対象。
複数の敵に宝具を打てばNP10%×敵の数だけNPを獲得でき、宝具のNP10%リチャージもつきます。
最大6体の敵がいれば、スキル使用後宝具を撃つだけでNP70%獲得することに。
無敵貫通も所持しており、様々な場面での活躍が期待できるので2位にランクインしました!
1位:千子村正
栄えある1位は、アーツ全体宝具の千子村正です!
宝具に攻撃強化解除・防御無視効果がついており、スキルには無敵貫通と回避・無敵の敵に対するクリティカル威力アップ等防御系ギミックの敵に対応しやすい性能。
スキルでNP最大50%チャージできる他、通常攻撃時にNPチャージという効果もついてきます。
スキル使用後宝具→通常攻撃でブレイブチェインをすれば、次のターンにはもう一度宝具を打てることが多いです。
周回でも高難易度でも連れて行ける機会が多く、尚且つ使いやすいのでセイバー最強は千子村正とさせていただきました!
FGOランサーのでセイバーの最強ランキング2023年版10選のまとめ
今回は2023年版FGOのセイバー最強ランキング10選を見ていただきましたがいかがでしたか?
ポイントをまとめると以下のようになります。
Fateシリーズにおけるセイバークラスは「最優」と称されるだけあって、どのサーヴァントも優劣つけづらく悩みに悩んだランキングになりました。
お気に入りのサーヴァントを育てるのが一番だと思いますが、このランキングのサーヴァントがいるなら優先して育てて損はありません。
未召喚であれば、ぜひサポートで借りて使ってみてくださいね!
コメント