ティアキンでルピーのカンストはいくつ?バグで増殖できる?

ゼルダの伝説ティアキンでルピーについてNintendo Switch

2023年5月12日に発売したゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(以下ティアキンとする)はゼルダの伝説シリーズの最新作です。

ゲーム内の通貨であるルピーは装備やアイテムを購入したり、宿で泊まるなど様々な部分で必要になります。

そのため、ルピーが不足していて困っている方も多いでしょう。

可能ならばカンストさせるくらいの量のルピーがあると、装備やアイテムも充実することができますが、ティアキンでのルピーのカンストは一体どのくらいなのでしょうか?

今回の記事では、ゼルダの伝説ティアキンでルピーをカンストさせる方法について詳しくご紹介していきますね。

ティアキンでルピーのカンストはいくつ?

ゼルダの伝説ティアキンでルピーのカンストについて

まずはティアキンでルピーのカンストはいくつなのかご紹介します。

結論としてルピーのカンストは9,999,999ルピーです

ゼルダシリーズではそこまで頻繁にルピーが手に入るわけではないので、カンストさせるにはかなり時間がかかることでしょう。

しかし、中には効率よく稼いだり、バグを活用して増やしている人もいるようです。

強い装備を揃える、家を買うなどルピーの使い道は多く、ルピー不足に悩むユーザーも多いとおもいますので、次にルピーを稼ぐ方法についてご紹介していきますね。

ルピーを稼ぐ方法

ゼルダの伝説ティアキンでルピーの稼ぎ方について

それではルピーを稼ぐ方法をご紹介していきます。

主な稼ぎ方は以下の方法です。

  1. イワロックを倒してドロップする希少鉱石を集めて売る
  2. 道中で手に入るケモノ肉を料理して売る
  3. 希少鉱床を壊してドロップした鉱石を売る
  4. ミニゲームで稼ぐ
  5. 宝箱や敵から集める
  6. クエストの報酬で得る

この中で特にオススメの方法は、イワロックを倒してドロップする希少鉱石を売る方法と②ケモノ肉を料理して売る方法です。

この2点について詳しくご紹介していきますね。

イワロックを倒してドロップする希少鉱石を売る

イワロックに限らず敵がドロップしたアイテムを売ってルピーを稼ぐことはできますが、イワロックがドロップするダイヤモンドやサファイヤなどの鉱石が高く売れるのです。

また、普通に売るのではなくラメラというNPCに買い取ってもらうと通常よりも高く売れます

注意点としては、ラメラが買い取ってくれる鉱石はランダムであることや10個1セット単位でしか売ることができないこと、売れない鉱石があることです。

それでも希少鉱石を通常の単価よりも高く売れるのは有難いですよね。

以下に鉱石の売却額をまとめましたので、参考にしてみてください。

鉱石名通常売却額ラメラ買取額
ダイヤモンド500ルピー550ルピー
サファイヤ150ルピー170ルピー
ルビー110ルピー130ルピー
トパーズ80ルピー100ルピー
オパール30ルピー買取不可
夜鉱石20ルピー買取不可
コハク10ルピー20ルピー

ケモノ肉を料理して売る

道中で動物を倒すとドロップするケモノ肉を料理する方法もオススメです。

特にヒグマやヘラジカなどの動物からドロップする極上ケモノ肉や、上ケモノ肉を使って作った料理は通常の料理や素材よりも高値で売れます。

鉱石ほどの高値では売れませんが、余らせてしまう場合もあるので売却してルピーに変える方が良いですね。

極上ケモノ肉や上ケモノ肉を使った料理はハートを多く回復するので、売るだけでなく回復アイテムとしても優秀です。

鉱石集めをしつつ倒した動物からドロップした素材は、料理して使用・売却するのが良いでしょう。

ここまで一般的なルピーの稼ぎ方をご紹介しましたが、これ以外にもルピーを増やす方法があります。

最後にその方法について詳しく解説していきます。

ルピーはバグで増やせる?

ゼルダの伝説ティアキンでルピーを増やすバグについて

ここではバグでルピーを増やせるのかご紹介していきますね。

結論として、バグでルピーを増やすことはできます。

厳密に言うとバグで大量に増やした素材を売ることでルピーを増やす、ということです。

以下に素材を増やすバグの手順をまとめてみました。

  1. 適当な弓矢を2つ準備する
  2. ZRボタンで弓を構えたら、そのまま十字ボタンの上を押して増やしたいアイテムを選択する
  3. 矢をスクラビルドしたら+(プラス)ボタンを押し、装備している弓をポーチから出す
  4. もう1つの弓を装備して、素早く+ボタンを2回押す(ポーチを閉じて瞬時に再度開く動作を行う)
  5. 現在装備している弓もポーチから出す
  6. 選択していたアイテムが1つ増えている状態になる

これはどんな素材でも増やすことができるバグですが、うまく増やすことができない場合もあります。

失敗する原因として2つあげられます。

  1. 素早く+ボタンを押す動作がスムーズに行えていない
  2. 武器と盾が未装備の状態のまま行っている

特に②はうっかりやりがちなミスなので、装備の確認を忘れずに行ってください。

また、この方法はバグなので修正が入ってできなくなる可能性があることと、バグでデータが消失してしまう可能性もあります。

この方法で素材を増やす場合は、事前に必ずセーブをしてから試してみてくださいね。

ティアキンでルピーのカンストのまとめ

今回の記事は、ゼルダの伝説ティアキンでルピーをカンストさせる方法についてご紹介させていただきました。

記事内容を簡単にまとめますと以下の通りです。

  • ルピーのカンスト値は9,999,999
  • ルピーを稼ぐにはイワロックを倒してドロップする希少鉱石を売ったり、ケモノ肉を料理して売るのがおすすめ
  • ルピーをバグで増やす方法がある
  • バグは修正される可能性がある

通常の稼ぎ方ではなかなか大量のルピーを集めることが難しく、ルピー稼ぎのために時間を割くことも大変ですよね。

バグでの稼ぎ方は大量に素材を稼ぐことができるので、ルピー不足だけでなく装備の強化や料理作成など様々な悩みを解決してくれそうです。

ですがあくまでもバグなので、多用しすぎるとデータにも影響が出てしまうかもしれません。

ほどほどに利用して、こまめにセーブすることも忘れないでくださいね。

コメント