【PR】記事内にプロモーションが含まれております。

スト6でMODを入れるのは違法?危険性はある?

スト6のタイトル画像 PlayStation

シリーズ最新作のスト6はリリースから大いに盛り上がりを見せ、連日多くのプレイヤーが熱中しています。

そんな中、主にPC版でキャラクターを非公式のMODに変更しているユーザーをネットで見かけたことはありませんか?

検索してみると、公式販売されていないコスチュームや別の作品のキャラクターを模したものまで存在するようです。

公式がサポートしていないMODの導入は違法ではないのでしょうか?

この記事ではスト6にMODを導入することは違法なのか、また危険性はあるのかについて解説します。

スト6でMODを入れるのは違法?

まずはMODを導入することの違法性についてです。

メーカーであるカプコンは以下の内容を発表しています。

「公序良俗に反するMODの作成は認めず、不適切と判断した場合はコンテンツを削除する場合がある」

引用元:公式サイト

ですが現状、スト6用に作られたMODや、その導入方法がネットにあふれているようです。

MOD制作に関するサイトや導入したアカウントが、直ちに閉鎖されたり削除されるような状況ではありません。

個人利用に関してはほぼ黙認状態とも言えます。

ですがプレイに影響が出るMOD、または過激なMODや著作権を侵害するMODなどが表立って出回れば、公式がコンテンツの強制削除や場合によっては法的手段をとる可能性がありそうです。

続いては、MODを導入したアカウントがBANされるかについて解説します。

BANはされる?

アカウントがBANされるイメージ

スト6はその人気故に、世界中で非公式のMODが多く作られていますが、このMODを導入したプレイヤーはBAN(アカウント停止)されてしまうのでしょうか?

MODを導入したアカウントが即座にBANされるかはわかりませんが、MODを使用してのオンライン対戦や動画サイトに対戦映像を上げた場合はBANされる可能性があります。

カプコン公式が公序良俗に反する行為を禁止している以上、そのような事実が確認されたり他のユーザーから通報を受けたりした場合はBANされる場合もあるでしょう。

このようなことから、MODを導入する際は自己責任となりますので注意が必要です。

次に別の観点から、MODを導入することによって起こる危険性を解説します。

MODの導入に危険性はある?

PCでゲームプレイのイメージ

その他、MODを導入することで何か危険性はあるのでしょうか?

結論としてMODの導入はゲームの動作不良や、アップデート時の不具合を引き起こす危険性があります。

MODをキャラに適用したままアップデートをした際に、キャラのグラフィックが消えたという事例が、SNSなどでユーザーによって報告されているようです。

当然メーカーが作成していない非公式なものですので、こういった不具合が起きることもあるようですね。

MODの導入方法を解説しているサイトがいずれも、「不具合が生じる可能性があるが自己責任で」との文言を記載しています。

スト6を安全にプレイしようとするなら、たとえ個人利用であってもMODの導入は避けた方が良いでしょう。

スト6でMODを入れるのは違法なのかのまとめ

今回はスト6でMODを入れることの違法性や危険性について解説しました。

ポイントをまとめますと以下の通りです。

  • MODの導入は個人利用においてはほぼ黙認状態
  • ただしオンライン対戦や動画投稿などで利用すると、公式が何らかのアクションを起こす可能性あり
  • 特に公序良俗に反するものは公式が作成・利用を禁じているため注意が必要
  • MOD導入による動作不具合の報告もあるので、安全にプレイしたい場合は導入しない方が良い

世界中にプレイヤーが存在するスト6は、楽しみ方も人それぞれです。

MODは見た目にも面白く、導入したいと思う人も多いかもしれません。

しかし、あくまで非公式のツールであるということは念頭に置いた方がよさそうですね。

コメント