【PR】記事内にプロモーションが含まれております。

スト6で乱入画面を変更する方法は?カスタマイズはどこまでできる?

スト6オンライン対戦の乱入画面PlayStation
ハマるゲームアプリを厳選公開中!  今の流行りがすぐに分かるので、新規ユーザー限定キャンペーンが終わる前にすぐにチェックしよう!

ジャンル別で公開中

>無料ゲームアプリランキングを見る 

無料配布でガチャ回し放題アプリも!

世界中でオンライン対戦が盛り上がりを見せているスト6は、対戦マッチング時の乱入画面にもプレイヤーの個性が出せて楽しいと話題です。

キャライメージに合うカッコイイものから、意外な組み合わせまで様々な乱入画面があり、見る人を楽しませてくれます。

ところで、この乱入画面の変更はどのように行うのでしょうか?

本記事ではスト6の対戦用乱入画面のカスタマイズ、変更方法について解説します。

また、Twitterに投稿されたオシャレなカスタマイズ例もご紹介しますのでぜひご覧ください!

スト6で乱入画面を変更する方法は?

スト6の乱入画面、ザンギエフの設定変更画面です

まずは乱入画面の変更方法についての説明です。

乱入画面の設定はオンライン対戦の設定を変更できる「バトルセッティング」の画面で行えます。

「バトルセッティング」とは、バトルハブもしくはファイティンググラウンドモードから移行できる画面で(PS版なら□ボタン)、この中の「キャラクター」タブで各キャラクターごとに画面の変更が可能です。

乱入画面を変更したいキャラクターを選択し(PS版なら△ボタン)、さらに「乱入カスタイマイズ」タブを選択(PS版ならR1でタブ移動)してください。

ここでそのキャラクターでオンライン対戦をした際に、相手にどのような画像が表示されるのかを変更できます。

また、変更した画像はその都度プレビュー画面で実際の乱入画面を表示できますので、相手にどのように見えるのかを確認出来て便利です。

次に、どこまでカスタマイズできるのかを具体的に解説します。

カスタマイズはどこまでできる?

スト6の乱入画面、JPの設定変更画面です

さて、そんな乱入画面はどこまでカスタマイズが可能なのでしょうか。

乱入画面の変更はバトルセッティング内の乱入カスタマイズで行えます。

乱入カスタマイズで変更できる項目は以下の3つです。

  • 「キャラクタービジュアル」…キャラクターの表示ビジュアルを3種から選べる
  • 「エフェクト」…キャラクターの背景のエフェクトを8種から選べる
  • 「エフェクトカラー」…エフェクトのカラーリングを3種から選べる

それぞれ1項目ごとに詳しく見ていきます。

キャラクタービジュアル

一つ目の「キャラクタービジュアル」は、そのキャラクターの画像を「デフォルト」、「アレンジ」、「ドット」の3つから選べます。

デフォルトは通常の3Dモデリングの一枚絵で、アレンジは2Dイラストです。

ドットはどこか懐かしいドット絵風の画像で、もちろんこれら3種のキャラ絵は全キャラクター分用意されています。

エフェクト

二つ目の「エフェクト」は、キャラクター画像の背景に作用する映像効果で選ぶことが出来ます。

種類は以下の8つです。

  • 「01」…エフェクトなし
  • 「02」…ゆらゆらと燃え上がる炎
  • 「03」…ペンキをハケで飛ばしたような画像
  • 「04」…激しい稲妻
  • 「05」…かわいいハートマーク
  • 「06」…幻想的な満月
  • 「07」…ブロック塀と土埃
  • 「08」…かわいい星形マーク

エフェクトカラー

最後三つ目の「エフェクトカラー」は、エフェクトのカラーリングを3種類の中から1つ選べます。

たとえばエフェクトの「04」番であれば、稲光が白、黄色、赤の3色に変更が可能です。

このように3項目でそれぞれ数種類の変更が可能ですので、各キャラクター3×8×3と実に72通りもの乱入画面がカスタマイズできるわけですね。

実際にオンライン対戦をやってみても、プレイヤーごとに個性が溢れています。

ルークやキャミィをクールに表示させてみたり、ザンギエフや本田にハートマークをつけて思わず笑ってしまうような組み合わせをしてみたりと千差万別です。

続いては、そんな個性を感じさせるもののうちTwitterに投稿されたオシャレな乱入画面をいくつか紹介します。

オシャレな乱入画面を作るには?

各ユーザーの乱入画面を見ていきましょう。

こちらのユーザーの方はジュリの乱入画面をこのようなデザインに変更しています。

先ほど説明した項目で言いますと、キャラクタービジュアルは「アレンジ」、エフェクトは「03」、エフェクトカラーは「01」です。

ジュリは紫系の色合いが良く似合うと思いませんか?

こちらはルークをドット絵風に変更しています。

キャラクタービジュアルを「ドット」、エフェクトとエフェクトカラーは「01」の設定です。

最新のキャラクターを、昔風の粗いドットで表現するのも新鮮で面白いですね。

最後は春麗です。

青白い月がクールにたたずむ春麗を照らし、めちゃくちゃかっこいいですね。

こちらの方は設定内容も載せていますが、キャラクタービジュアルを「アレンジ」、エフェクトは「06」、エフェクトカラーは「03」で設定されています。

TwitterなどのSNSに投稿されたユーザーの乱入画面を見てみますと、キャラクタービジュアルは「アレンジ」に設定している方が多いようですね。

エフェクトは「03」のペンキ、「06」の月などが比較的人気のようですが、かなりばらけていましたので好みが分かれています。

また、エフェクトカラーはデフォルトの「01」にしている方が多いようでした。

どんな設定がオシャレになるのか、迷った方はひとまず上記の設定を参考にしてみてはいかがでしょうか?

スト6で乱入画面を変更する方法のまとめ

今回はスト6の乱入画面の変更方法と、オシャレな変更例をご紹介しました。

ポイントをまとめますと以下の通りです。

  • 乱入画面の変更場所は「バトルセッティング→キャラクタータブ→キャラクター選択→乱入カスタマイズタブ」
  • 変更項目は「キャラクタービジュアル」、「エフェクト」、「エフェクトカラー」の3項目
  • それぞれ3種、8種、3種のパターンがあり1体のキャラクターにつき72通りの乱入画面が作成可能
  • 設定変更に迷ったらキャラクタービジュアルを「アレンジ」、エフェクトはお好みで、エフェクトカラーはデフォルトの「01」にしてみるのがオススメ

乱入画面はオシャレにカスタマイズすると楽しくなりますね。

次々と対戦を行っていると、「あー、このデザインいいなー」とついつい真似してみたくなります。

皆さんもぜひ、お気に入りのカスタマイズパターンを見つけてみてください。

【中毒者続出中】2023年最新版!絶対にハマるアプリゲームをジャンル別で紹介!
新しいゲームアプリを始めたい方や、今おすすめのアプリを探す時間が無い方必見! 中毒性の高いハマるゲームアプリを美少女系やイケメン系、セクシー系などジャンル別でご紹介! 新たな刺激をお求めの方は今すぐチェックしよう!
PlayStationストリートファイター6
まんまる堂

コメント