【PR】記事内にプロモーションが含まれております。

スト6でアケコンのボタン配置のおすすめは?

スト6のメニュー画面です PlayStation

世界的な盛り上がりを見せる、シリーズ最新作のスト6は多くのプレイヤーがネット上で腕を競い合っています。

本作で本格的に格ゲーデビューを果たしたプレイヤーも多く、併せてアケコンを使ってプレイしようとする方も多いようです。

アケコンはコンシューマー機のゲームパッドと異なるボタン配置から、普段アーケードゲームをしない人からはなじみが薄いものですよね。

そんなアケコンですがどのようなボタン配置がおすすめか気になる人も多いことでしょう。

この記事では、スト6のアケコンのおすすめのボタン配置をご紹介します。

また、おすすめのアケコンも合わせてご紹介しますのでぜひご一読ください。

スト6でアケコンのボタン配置のおすすめは?

スト6のコントロール設定画面

まずはアケコンのボタン配置のおすすめをご紹介します。

結論としては、プロゲーマーの立川さんが提唱する以下の配置がおすすめです。

  • 上4ボタンは左から弱、中、強、ドライブインパクト
  • 下4ボタンは左からアシストボタン、必殺技、超必殺技、パリィ

ちなみに、操作方法はモダンとなっています。

スト6などで使われるアケコンは通常、左側にレバースティックが、右側にはボタンが上に4つ、下に4つ並んでおりますが、ポイントは左下のアシストボタンです。

アシストボタンとは、押しながら各攻撃ボタンを連打することでコンボを発生させることのできるモダン操作用のボタンです。

初心者プレイヤーが躓きやすいのが、ボタンを押しながら別のボタンを操作することだったりします。

その点こちらの配置だとずらし押しをすることができ、アシストコンボが出しやすくなる工夫がなされているようです。

次にボタン配置の変更方法について解説します。

ボタン配置のやり方

スト6のコントロール設定変更画面

ボタン配置が決まったら、設定を変更しましょう。

設定の変更はオプションメニューのコントロールタブを選択すると、現在接続されているコントローラーのボタン変更ができます。

変更画面では弱攻撃から順番に、その攻撃を割り当てたいボタンを押すことで配置変更が可能です。

変更後は操作確認でボタンを押した際の反応を見てみましょう。

変更が終わったらトレーニングモードで実際の感覚を確認した方がいいですね。

特にアシストコンボが出しやすいと感じられれば、しばらく練習してみるのもおすすめです。

続いてはおすすめのアケコンをご紹介します。

おすすめのアケコン

スト6に対応しているアケコンはいくつか出ていますが、どれを選べばいいのでしょうか?

その中から厳選した2点をご紹介します。

ファイティングスティックα

まず初めにゲーム周辺機器大手のHORIから発売されているファイティングスティックαをおすすめします。

おすすめの理由はそのカスタム性の高さと併せてスト6仕様のものも発売されていることです。

特別使用のアケコンでプレイするとテンションが上がりそうですね。

また、レバーの交換も容易なので壊れてしまっても安心です。

天面のイラストは公式サイトで台紙データをダウンロードし、印刷してオリジナルのものも作れますのでデザインを凝りたい方にもおすすめできます。

Qanba Obsidian コントローラー

続いてのおすすめはQanba(クァンバ)というメーカーのアケコンです。

こちらのアケコンは操作遅延が少なかったり、その重量感から激しい操作でも安定すると評判で、プロゲーマーの方にもよく使用されています。

ファイティングスティックαと比較すると少し値が張りますが、本格志向の方にはおすすめの一品となっていますので、是非導入してみてはいかがでしょうか!

スト6でアケコンのボタン配置のまとめ

今回はスト6でアケコンを使用した場合のおすすめのボタン配置、おすすめのアケコンをご紹介しました。

ポイントをまとめますと以下の通りです。

  • アケコンのボタン配置は、アシストコンボが出しやすい位置を意識すると良い
  • ボタン配置はオプションから変更が可能
  • アケコンは「ファイティングスティックα」や「Qanba Obsidian コントローラー」などがおすすめ

アケコンを使うと格ゲーをやってる感が出てテンションがあがりますよね。

なんとなくプレイスキルも上がるような気がするのは私だけでしょうか?

ぜひ自分にフィットしたボタン配置やアケコンをみつけ、スト6を楽しみましょう!

コメント