この記事ではマインクラフトにおいてマーケットプレイスに接続が出来ない場合とその対処方法について解説します。
マインクラフトにおけるマーケットプレイスは、他の人が作成したスキンやワールド、さらにはマインクラフトを使用して作られたゲームなどを購入する事のできる場所としてよく使われます。
ゲームの拡張性を高めるためには活用したいと考える人も多くいるかと思います。
しかしそのマーケットプレイスに上手く接続ができないという事象もかなり多く発生しており、どのような対処をするべきか頭を抱えてしまう方もいるでしょう。
今回はそのようなマーケットプレイスに接続できない原因と、その解決法についてお話していこうと思います。
マイクラでマーケットプレイスに接続できない原因は?
マーケットプレイスに接続が出来ない原因の大半は「利用状況」「回線・PC側の問題」「空き容量」の3つになります。
下記が具体的な説明となります。
マーケットプレイスのユーザー利用状況によるエラー
単純にマーケットプレイスを利用しているユーザーが多すぎる事で、エラーが起きてしまうという事も多くあります。
これはサーバーに負荷が大きくかかってしまうために、ユーザーのアクセスを一時的に制限している状態ですね。
あくまでもこの内容は自身の環境や操作などで起こった問題ではなく、あくまでもマインクラフト側のサーバーの影響で起こっている問題ですので、ご安心ください。
使用しているPC環境や回線環境によるエラー
PC環境がマインクラフトの操作に著しい影響を及ぼす場合や、回線とマインクラフトのサーバー間の環境で問題がある場合に発生するエラーになります。
当然ですがインターネット回線は近隣や他媒体での使用状況による影響も受けるため、上手く通信がつながらないという現象もよく起こりませんか?
特に回線環境のエラーは普段インターネットに接続して使用するのが問題ないような回線であったとしても、マインクラフト側のサーバーとの噛み合わせが悪い事で問題が発生する事もあります。
そのような部分がある事も理解しておく必要がありますよ。
空き容量に関する問題
デバイスの空き容量が足りない事によりエラーが発生する事もあります。
空き容量がそもそも少なければマーケットプレイスでサービスを購入する事ができないため、それによってエラーが出るというものですね。
後述しますが、空き容量を作る方法は遊んでいる機器によって変わりますので、その部分はどのように容量を見るのかというのは確認しておいた方が良いでしょう。
開けない時の対策
エラーが起きた場合の対応方法は大きく分けて「時間を空ける」「空き容量を作る」「エラーコードを見る」「アプリを再インストールする」「回線の見直しを行う」の5つです。
具体的な紹介は下記の通りになります。
時間を空けて再度マーケットプレイスに入ってみる
まずは時間を空けて、再度マーケットプレイスに入ってみましょう。
マーケットプレイスの利用状況によって開く事ができないという事は十分に考えられます。
まずは他のユーザーの利用状況が少ないと思われる時間帯を見計らい、再度マーケットプレイスへのアクセスを行ってみてください。
空き容量を作る
次に空き容量を作りましょう。
マインクラフトの「設定」から「ストレージ」の部分を選択すると、過去にダウンロードを行い現在も所有しているコンテンツが一覧になって出てきます。
これらの中から使っていないコンテンツがあれば、削除をして容量を空けておくと良いでしょう。
削除したコンテンツを再度行う場合にはダウンロードをし直す必要があるため、その点は注意しましょう。
エラーコードを見る
エラーコードを確認し、インターネットで調べてみましょう。
エラーコードを見てエラーコードの内容をインターネットで調べる事で、同様の事例を見つける事ができ、解決できるケースもあります。
複数回エラーが発生する際はエラーコードもしっかりと押さえておきましょう。
マインクラフトのアプリそのものを再度ダウンロードする
上記の3つでも改善されない場合はアプリの再インストールも考えましょう。
一度今入っているアプリそのものを削除して、再度ダウンロードをし直す事で改善されるパターンもあります。
しかしこれはデータのバックアップを取っておかないと復元ができない事になってしまうので、もしこれを実行する際には必ずバックアップを取りましょう。
PC版でバックアップを取る場合はアプリ内で「ワールド」を選択後に「編集」をクリックし、「バックアップを作成する」をクリックし、こまめにバックアップを取った方がいいですね。
回線やプロバイダを見直す
そして以上のような事を行っても改善されない場合はエラーコードを確認したうえで、回線やプロバイダの変更も考えてみても良いでしょう。
これはあまりおススメできませんし決してマインクラフトに限った話ではありませんが、インターネット回線を使用して頻繁にゲームを行う際は考えてよいでしょう。
回線の問題は同じ回線を使用している近隣住民の使用時間や使用頻度、それ以外にも自身の使用しているPC以外での回線の使用状況などでも影響が出る事が考えられます。
またマインクラフトの場合はサーバーと回線やプロバイダの噛み合わせが悪いといった現象も起きているという話も聞く事があります。
そのため場合によっては、回線やプロバイダの変更も考えてみても良いでしょう。
スマホ版と統合版の違いはある?
スマホ版と統合版で大きな違いがありませんが、スマホ版の場合「無線LAN環境の使用状況」と「他アプリの使用状況」の2点も考慮してください。
無線LAN環境の使用状況
お使いの無線LAN環境の状況を確認してみましょう。
オンラインへの接続状況は無線LAN環境で遊んでいるか、キャリアのネットワークを使用するかによっても変わってしまいます。
そのため、スマホ版でマーケットプレイスを行う際はその点も考慮して、無線LANとキャリア通信のどちらを使っているかも考慮した方が良いでしょう。
他アプリの使用状況
まれに他アプリを開いている事が、通信に問題を起こしている事も考えられます。
他のアプリを多く開いている状態であるがゆえに、ネットワークへの反応に影響が出てしまう事もあります。
これは統合版よりもスマホ版で発生しやすい現象なので、この点も気をつけましょう。
マイクラでマーケットプレイスに接続できないのまとめ
マインクラフトのマーケットプレイスに接続できない場合には下記の内容を試してみましょう。
・まずは他ユーザーの使用状況も考慮したうえで、時間帯を空けて再度接続を試みる。
・それでも改善しない場合は空き容量の部分を確認し、容量に余裕がない場合は空き容量を作る。
・アプリの再ダウンロードや回線・プロバイダの変更で改善される場合もあるが、注意点が多いため、バックアップを取る事や普段の回線の使用頻度を見直す事は事前に行っておきましょう。
アプリの再ダウンロードや回線の見直しを行うほどまでになってしまう場合は、事前にいくつか準備をする必要がある部分もあります。
しかしそこまで行わずとも比較的容易に接続の改善ができる場合も多いので、まずは時間帯を変えてアクセスする事や空き容量を作るところから始めてみましょう。
コメント