原神でファルザンの配布はいつから?受け取り方を解説

genshin-faruzan-distribution-whenスマホアプリ

原神でファルザンの配布はいつからなのでしょうか?

原神のファルザンはスメールで登場する100年前の偉人ですが、訳あって現代に昔の姿のまま登場しているという少し変わった設定のキャラとなっています。

使用キャラとしても登場しており、風元素の救世主とも呼ばれているキャラなので、風元素アタッカーをメインで使用しているという人は持っているのではないでしょうか?

そんなファルザンですが、イベントで配布されるという情報があるようです!

今回は原神のファルザンの配布はいつからなのか?受け取り方などについて調査を行いましたので順番に解説していきたいと思います。

原神でファルザンの配布はいつから?

genshin-faruzan-events

まず初めに、ファルザンの配布イベントがいつからなのか確認していきたいと思います。

ファルザンの配布イベント「盛典と慧業」の開催期間は、4/27(木)~5/14(日)のようです。

記事作成時点で配布イベントはすでに始まっているようなので、まだイベントをやっていないという方は早めに手を付けた方が良いと思われます!

原神では定期的にに星4キャラの配布イベントが開催されますが、イベント報酬では原石ももらうことができるので、両方ともしっかり回収していきましょう。

また、ファルザンの完凸効果は凄まじく強いらしいので、すでにファルザンを持っているという方もこのイベントで凸数を増やしておくことをおすすめします。

すでに、完凸しているという人は要らないと思うかもしれませんが、ファルザン取得時にはスターライトが5個貰えるということで無駄にはならないので安心してください!

次は、ファルザンの受け取り方についての解説をしていきますね。

ファルザンの受け取り方は?

genshin-faruzan-distribution

イベント期間と優先度について分かってもらえたと思うので、ファルザンの受け取り方について解説していきます。

イベントにて、何種類かあるゲームをクリアし「フェス賑わい度」が一定数値まで達すると取得できるようになるみたいです。

様々な種類のゲームがありましたが、ほどんどが戦闘を行わない簡単なゲームだったので、戦闘がそんなに得意じゃないという方でも問題なさそうに感じました。

また、全てのゲームを完全にクリアする必要はないようなので、自分の得意なゲームから進めると良いかもしれませんね。

それでは、最後に原神を始めたばかりの人でもファルザンを受け取ることができるのか?気になる方もおられると思いますので、解説していきますね。

初心者でも受け取れる?

ファルザンの受け取り方については簡単なゲームをクリアするだけですが、初心者でも受け取れるのか解説させていただきます。

配布イベントの参加条件として、「冒険者ランク30以上」と「魔人任務一章クリア」が必要となっているようです。

普通に原神をやっている人だと問題ない条件ですが、始めたばかりの人や、これから始めるという人には少し厳しい条件かもしれません。

しかし、このイベントでファルザンを入手できなかったとしても、永遠に入手できないキャラという訳ではないので、無理してまで手に入れる必要はないと思っています。

自分の現状を確認し、参加できそうだったらやってみてください!

原神でファルザンの配布はいつからなのかのまとめ

この記事では原神でファルザンの配布はいつからなのかについてまとめましたがいかがでしたか?

要点をまとめると以下のようになります。

  • ファルザン配布イベント「盛典と慧業」の開催期間は、4/27(木)~5/14(日)
  • イベント内のゲームをクリアし「フェス賑わい度」が一定数値に達すると貰える
  • イベント参加するには「冒険者ランク30以上」と「魔人任務一章クリア」が必要

定期的に開催される星4キャラの配布イベントで、今回の対象は風元素アタッカーの救世主キャラであるファルザンとなっています。

完凸効果が特に強力のようなので、是非入手しておきたいキャラですね!

まだ原神を始めていない人、もしくは初めて数日だという方には少し参加条件が厳しいかもしれませんが、今後ファルザンを入手できないということはないので安心してください。

星4は星5に比べて10連に1回は必ず出てくるようになっているので、ピックアップ時期にガチャを回すことで、入手できる可能性が十分にあります。

また、今後も配布イベントは開催されると思いますので、今回の逃したとしても次のイベントで配布キャラを受け取れるように始めておくのも手だと思います。

少しでも気になったという方は、これを機に原神のオープンワールドで遊んでみるのも悪くはないのではないでしょうか!

コメント