この記事ではドラクエ11の裏ボスニズゼルファを倒した後はどうなるのかについて解説していきます。
ドラクエ11ではラスボス魔王ウルノーガを倒した後のクリアデータでストーリーを進めると、裏ボスのニズゼルファと戦うことになります。
本作ではヨッチ村などサブイベントもたくさんあるのでこのニズゼルファを倒した後もできればドラクエ11を引き続き楽しみたいですよね!
今回はドラクエ11のニズゼルファを倒した後はどうなるのか?その後のヨッチ村について解説を進めていきたいと思います!
※以下の内容はネタバレ要素を含みますので、クリアしていない方は閲覧に注意してください!
ニズゼルファを倒した後は?
敵が強い縛りでやってるけど、ウルノーガもニズゼルファも締まらない終わり方だなー
もっと気持ちよく決めたかった#ドラクエ11S pic.twitter.com/fcswyY0qfa— ハルシオン (@halcyonkey) September 20, 2023
ではクリア後にニズゼルファを倒した後はどうなるのでしょうか?
ドラクエ11ではニズゼルファを倒すと真のエンディングを見ることができます。
ウルノーガを倒した後に見れる通常エンディングでクリアにはなりますが真のエンディングには隠し要素もあるのでぜひ見ることをオススメします!
隠し要素もありますのでそちらは後ほど紹介しますね!
通常エンディング後のサブイベントとしては主に下記になります。
イシの村の復興 | エマのおまもり・真が手に入る |
勇者のつるぎ作成 | 主人公の片手剣の中で最高の攻撃力を持つ勇者のつるぎ・改を作ることができる |
ネルセンの試練 | 試練を達成するごとに願い事を叶えてくれる |
ドゥルダの大修練場 | 試練を達成すると報酬として強力なアイテムが手に入る |
ニズゼルファはとても強敵ですので、レベル70くらいが推奨されていますがどのサブイベントもニズゼルファに挑むために役立つアイテムが手に入りますよ!
勇者のつるぎ・改のレシピはネルセンの試練の願い事で入手できるため戦闘好きの方はネルセンの試練やドゥルダの大修練場に挑戦するといいかもしれません。
上記以外もクエストをすべてクリアする・カジノやウマレースをやりこむ・モンスター図鑑をコンプリートするなどやりこみ要素がたくさんあるので好きなだけ楽しむことができます!
ヨッチ村はどうなる?
ヨッチ村ではドラクエの過去作を2Dで遊ぶことができますがニズゼルファ撃破後のヨッチ村はどうなるのでしょうか?
実はヨッチ村にはニズゼルファを倒したあとに挑むことができる真の裏ボスが存在するんです!
ヨッチ村にある冒険の書の世界でクエストをすべてクリアするとまずイベントのボスである時の破壊者との戦闘になります。
時の破壊者を倒してヨッチ村を出ると上空に時空のゆがみが現れ、真の裏ボスである失われし時の災厄と失われし時の怨念と戦うことになります。
こちらも魔王ウルノーガを大幅に強化したかなりの強敵なので、全員レベル99まで上げていたとしても無駄にはなりません!
ただし冒険の書の世界をクリアするために必要なアイテムにはニズゼルファを倒さないと手に入らないアイテムがあるので、ニズゼルファを倒してからヨッチ村へ向かいましょう!
時の破壊者はPS4版・3DS版にも存在しますが真の裏ボスである失われし時の災厄と失われし時の怨念との戦闘についてはスイッチ版のみの追加要素となりますのでスイッチ版をプレイしている方はぜひ挑戦してみてくださいね!
イシの村について
ニズゼルファを倒した後イシの村でやるべきことについて解説していきますね。
裏ボスを倒した後はイシの村の自宅で目が覚める事になりますが、その後入口にいるベロニカと話し 命の大樹へ行き勇者の剣・真を納めに行きます。
そして聖竜との会話があとに真のエンディングとなり終わりとなる訳ですが、長い旅路がこのように終わる事が筆者的には感傷に浸ってしまうわけですよ(ベロニカ―・・・)
特に何をするとかはありませんが、注意してもらいたいのが邪神撃破後の世界を旅することはできませんので注意して下さいね!
命の大樹まで強制移動で深部まで行くとエンドになりますのでそれ以上のイベントは発生しませんのでご注意ください。
ふっかつのじゅもんについて
真のエンディングを全て見た後にはなんと隠し要素があります。
真のエンディングの中にドラクエ1を無料で遊ぶことができるふっかつのじゅもんが隠されていて、竜王がなんと復活の呪文を教えてくれます。
ふっかつのじゅもんは「ほりい とりや ますぎや まどら くえす とぺぺぺ」で入力するとドラクエ1の世界からスタートすることが出来ます。
スタート後は右下の階段まで行くとダウンロードページに遷移しますので、やったことが無い方は是非プレイをしてみてはいかがでしょうか!
撃破後にセーブは出来る?
なるほど
ニズゼルファくん倒した後のセーブデータはニズゼルファくん倒しに行くぜ!ってとこで再開されるのね
セーブデータ的には倒した記録残ってるけど〜みたいな— ルル (@_rurugeso_) October 21, 2019
ドラクエ11のボスの中でも強敵なニズゼルファですが、ニズゼルファ撃破後はセーブはできるのでしょうか?
こちらは残念ながらニズゼルファ撃破後はセーブはできません。
ですが倒した記録は残っているのでクリアデータの横に星マークがつきます。
星マークのついたデータで再開するとデータはニズゼルファ撃破前なので上空にまだニズゼルファが存在していますがヨッチ村へ行きヨッチ村イベントをクリアすると、クリア後にしか挑戦できない真の裏ボスと戦うことができます。
セーブはできなくてもこれならニズゼルファを何度も倒すことができるし真のエンディングも何度も見ることができますね!
ドラクエ11のニズゼルファを倒した後のまとめ
今回はドラクエ11のニズゼルファを倒した後はどうなるのかについて解説していきました。
簡単におさらいしますと以下になります。
- ニズゼルファを倒したあとは真のエンディングが見れる
- スイッチ版にはヨッチ村にニズゼルファを倒した後に挑戦できる真の裏ボスが存在する
- ニズゼルファ撃破後セーブはできない
- イシの村では特にイベント等は無くそのままエンディングとなる
- 真のエンディングでドラクエ1を無料で遊ぶことができる復活の呪文が隠されている
裏ボスのニズゼルファを倒した後には大きな達成感を得ることができますが、せっかく頑張って倒したのにセーブができないと少し悲しい気持ちになりますよね。
セーブはできなくても倒した記録はきちんと残っているのでセーブできなかったからとプレイしなくなってしまった方はぜひクリアデータを使ってヨッチ村を救ったり、スイッチ版をプレイしている方は真の裏ボスとの戦いにも挑戦してみてくださいね!
コメント