本記事では、ゼルダブレワイ(ブレスオブザワイルド)の試練の祠の見落としやすい(シーカーストーンで反応しない)場所3選とほこらチャレンジ2選の合計5選をまとめました。
オープンワールドのゲーム性が人気となるゼルダの伝説ブレスオブワイルドですが、オープンワールドならではの問題も顕在しています。
祠が見つからない場合や、シーカーストーンが反応しない祠など見つけにくい祠を筆者が厳選してまとめましたので順に解説していきます!
この記事で皆さんの悩みが解決するかもしれません。
ゼルダブレワイの一番見つけにくい祠5選!
ブレワイの見落としやすい祠とは何があるのでしょうか?
筆者が厳選した祠5選をまとめました。
シーカーストーンで反応しない祠
祠チャレンジ
上記の祠が見つからなくて悩んだユーザーの方もさぞかし多いでしょう。
筆者もどれだけさまよったか分からない程時間を浪費しましたが、これから開設する内容を参考に探していただく事で見つけるのが容易になります。
それでは5つの祠を順に解説していきたいと思います。
見つけにくい祠の場所はどこ?
それでは見つけにくい祠についてみていきましょう!
以下紹介する祠はシーカーストーンでは反応しないので注意が必要です。
シ・ジトの祠
まずシ・ジトの祠についてですが、こちらの祠は比較的5つの中では見つけやすいほうだと思います!
場所は「ゲルドの塔」の北西の崖下にあります。
シ・ジトの祠は台の上に夜光石を置くと祠が出現します。
変な台があると思い近づいてみても何も起こらず、よくよく周りをみたら石があったので乗っけてみたら出現しました(笑)
ト・カユーの祠
ルマリン砂丘についた途端にモルドラジークに襲われるので、準備無しに向かう場合は危険なので注意しましょう。
「ゲルドの街」から北西にあるルマリン砂丘にありますが、近くに凶暴なモルドラジークがいるのでト・カユーの祠はちょっと難易度が上がります。
ある程度硬い装備でもハートが一気にもっていかれますので、やられないように事前準備をしっかりする必要があります。
祠の位置の周辺4か所に燭台があるのでそちらに火を灯します。
火を灯すことで祠が出現しますので、難関なのがモルドラジークの対処のみといった所でしょうか。
サス・コサの祠
平原の塔からハイラル城内に侵入して船着き場にあります。
周りにはガーディアンがたくさんいますが、エンドレスで追いかけてくるので注意が必要です。
筆者は追い掛け回されて、慌てて当たらない場所に隠れた末に偶然みつけました(笑)
ハイラル城の岩城壁をたどると階段がありますので、その階段を進むと大きな燭台があるので火を灯すと祠が出現します。
近くの宝箱に炎の大剣が入っているのでそれを燭台前で剣を振ると火が簡単につきますよ!
祠チャレンジ
ゲルド地方「ガマンくらべ」は事前準備をしっかりとしていれば難易度は低いと思います。
何も準備をしないで向かうと悲惨な目にあいます(速攻燃え尽きました・・)
まずジュニ・シの祠を出現させるにはナボール山にいるバケットに話かけます。
まずガマン比べに挑戦してクリアすると祠が出ます。
ガマン比べは2回行いますが、注意点として一回目は耐火の服が可ですが2回目は不可です。
その為黄色いハートがあったほうが安全ではあると思います!
耐火の服着ててもダメージはあったので、被ダメに気を付けつつハート管理するのが攻略のカギとなるでしょう。
他には燃えずの薬で乗り切るのも作戦として有効です。
筆者は黄色ハートがあるから大丈夫だ!と思って挑んだら、まさかの燃えずの薬でノーダメージ・・・・・
「最初から薬だけでよかったんじゃね?」と拍子抜けしてしまいましたので、一度筆者の様に薬なしで挑むことでもれなくスリルが味わえます(笑)
そんなこんなで無事にジュニ・シの祠が出現しました!
失敗を繰り返すことで見つけた祠なので、他の方はくれぐれも筆者と同じことをしないようにして下さいね!
本当に無駄な時間だったので・・
呪われし石像
次にハテール地方「呪われし石像」ですが、祠が出現するところがチャレンジを受けるところと場所がちがうので要注意です。
カム・ユオの祠はまず双子馬宿の東に行くとハテノ砦がありますが、ハテノ砦近くにある小屋にいるカリーユに話かけます。
話の選択で上の選択をしつづけるとチャレンジになります。
ブレッド台地近くに石像がいっぱいある場所へ向かい、夜になると目が光る石像があるので目を矢で貫きます。
石造の目を屋で貫く事でカム・ユオの祠が出現します。
筆者が最初にプレイしたときは、何故かカリーユさんがいなくて困ったのでカリーユさんにお布団を借りて朝を選んで後悔しました・・(笑)
祠が見つけられない時はどうする?
前述した内容だけでは分からないという方へ向けて、さらに画像付きで詳しく解説していきます。
シ・ジトの祠
ますゲルドの塔から北西のほうをみてパラセールで飛びます。
矢印の方向へ飛ぶと崖があるのでそこを降ります。
高い所から見下ろせばすぐに分かると思い、崖上まで行った画像が以下です。
上に行くのは全く無意味なので、筆者と同じ過ちを犯さないように注意しましょう(笑)
ト・カユーの祠
モルドラジークが出現する場所にト・カユーの祠があります。
モルドラジーク倒さなくても祠を出現させることは可能ですが、倒さないと出現させるのに難易度があがるので討伐した方が無難だと思います。
モルドラジークの攻撃を少しでもかすると地名所になりかねないので、倒さずに祠に行くのは上級者向けの攻略法ですね(筆者は無理です(笑))
サス・コサの祠
サス・コサの祠は正門と真反対にあり、崖下に行く必要があります。
しかしガーディアンが本当に怖いので軽くトラウマになった時期もありました・・
着いた頃にはハートが二つ・・・神様仏様ミファー様でした・・・(あいつ嫌い)
ジノ・ヨーの祠
ナボール山を登れば見つかると思いますが、どうしても見つからない時はジノ・ヨーの祠から少しずつ登ればみつかりやすいかもしれないです。
筆者は例のごとく登りすぎましたが(笑)
画像を目安に探せばすぐに見つかりますよ!
カム・ユオの祠
小屋を見つけにくい場合は、まずハテノ砦から探しましょう。
小屋を出て真っすぐ行き、ブレッド台地の下にある谷の隙間に入ります。
マップに書いてあるように道なりに行けば見えるはずです!
見つけにくい祠を5選紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか。
筆者はひたすら登りすぎたり敵に追い掛け回されて瀕死になったり、危険な所がいっぱいだったりしてかなり時間を掛けての攻略?となってしまいました・・(とほほ)
見つけにくい祠に対しユーザーの所感
ブレワイをやっと再開し始めた
がジュニ・シの祠で大苦戦…
Switchと身体をぐねらせて火を付けようとするも水で鎮火されるふぁにちゃん…— Funny (@Funny53830390) September 5, 2021
ト・カユーの祠、ブレワイ実況でうっかり場所見ちゃったんやけど、これヒントくれるNPCとかなしの祠なん?センサーも反応しないしブチギレそうやねんけど
— るいのれ (@Ruynore) May 29, 2021
ブレワイ終わった~。
でもまだハイラル図鑑全部埋まってないし見つけてない祠40個ぐらいあるしコログ全部で900匹いるらしいし全部見つけなければ…。
目指せ達成率20.09%→100% pic.twitter.com/QUDo3NGZAi— ぼん (@shobon04tg) July 25, 2021
ブレワイ祠120ようやくコンプリートしました😭✨ プレイ時間は220時間↑。 最後の祠は砂漠ひたすら駆け回ってようやく見つけた…!#ゼルダの伝説 #BreathoftheWild #NintendoSwitch pic.twitter.com/um0VxL6BD9
— さつき@ひな/人形 (@satuki_cafe) November 28, 201
やっぱり散策する上で登るは基本ですよね!下にシーカーセンサーでわからないの置かないで・・・(切実)なんて思う次第です(>_<)
普通にストーリーを進めてるくらいだと達成率が50%にも満たないという方もいるそうです。
大ボリュームでまだまだ遊べると喜んでる人もいるとか(#^^#)
自力でコンプリートした方もやはりいらっしゃるようですごいですね( *´艸`)
筆者も引き続きブレワイを楽しんでいきたいと思います(笑)
ブレワイの見つけにくい祠の場所のまとめ
今回はブレワイの見つけにくい祠と祠チャレンジ5選をまとめました。
この記事の内容をまとめますと以下になります。
- シーカーセンサーで反応しないので注意
- 事前準備が必要な祠チャレンジもある
- 周りの敵が強い場所にあるので回復料理をもっていく
- 登りすぎには注意
シーカーセンサーで反応しないので周りを見回しても気づきませんね(汗)
特に、ト・カユーの祠とサス・コサの祠は周りに危険がいっぱいなので、シリーズをやってない初心者の方にはなかなか厳しいものがあったかもしれないですね。
最初のほうで道具を貰えるので、本当に何をするにも自由で祠チャレンジを受けないまま祠を見つけたりしてしまうこともしばしばあるみたいですね(汗)
それらすべてを含めて終わった時には楽しくてもう一周するか!という気持ちにさせてくれるゲームだと思いました!
それでは、この記事がゲームライフの一助になったら幸いです。
コメント