ウマ娘におけるUGランクは、ウマ娘プレイヤーにとっての登竜門と名高いランクです。
そのため、育成終了後の画面でSS+まで行くけどUGランクまで行けないと困っている人も多いでしょう。
課金しているプレイヤーはSSRサポートカード満載で、簡単にUGやUFランクのウマ娘を育成しているけど、無課金プレイヤーは一体何を気を付けて育成すれば良いのでしょうか?
今回は無課金プレイヤーでも簡単にUGランクのウマ娘を作れるための、ノウハウを徹底解説します。
当記事ではオススメのグランドマスターズシナリオで、簡単に高ランクのウマ娘を育成出来る術をお伝えしましょう。
ウマ娘でUGが作れない時の対処法
それでは無課金でUGランクのウマ娘が作れない方に、グランドマスターズシナリオ育成における2つの必勝法を伝授します。
まずはじめに赤叡智の効果をおさらいしていきましょう。
赤叡智は体力が50回復して、やる気が最大値まで上がります。
更にトレーニングレベルが5以上まで上がり、使用ターンのレースでは、獲得ステータスが35%上昇する効果が付いてます。
赤叡智の効果はGROW UP RACE・WBC・SWBCまで繁栄されるため、12月後半に赤の叡智を使用して下さい。
クラシック期は少ない叡智の調整を行って、ジュニア期とシニア期に赤叡智を使うことをオススメします。
続いて、青叡智の一番のメリットは絆ゲージを一気に上げれることでしょう。
サポートカードはスキルヒントを貰うと絆ゲージが5上昇することから、仮に青叡智を使用して4枚サポートカードが集まった練習を踏むと、なんと20絆ゲージを増やす事が出来るんです。
そのため、青叡智は絆ゲージが上がり切っていない序盤で使用することをオススメしますね。
無課金におすすめの編成は?
ここまで、育成のコツについてお伝えしてきましたが、実際にどのような編成で育成すれば良いのでしょうか?
サポートカードの組み合わせは、スピード3枚・賢さ2枚・三女神1枚(フレンド)が一番簡単で再現性が高いです。
実際の編成例として、無課金でも組みやすい自前SRだけの構成を組んでみました。
スピードをエルコンドルパサーSR・スイープトウショウSR・シンコウウィンディSRの3枚、賢さをマーベラスサンデーSR・ダイワスカーレットSRの2枚に、フレンドで三女神をレンタルしています。
編成は種類を合わせて貰えれば、自分の手持ちで自由に組み合わせを変更して選択することが出来ますね。
フレンド枠でSSRの三女神サポートカードは、育成イベントで任意の結晶を選んで獲得可能です。
育成中にあの結晶が足りない!もう1個あれば狙った叡智が取れるのに・・といったことは皆さんも必ずありますよね?
三女神サポートカードは育成中のストレスを軽減して、難易度を格段に下げてくれる役割があるため、グランドマスターズシナリオで安定してUGランクを育成するために必須と言えるでしょう。
おすすめのシナリオ
ここまで育成方法を紹介してきましたが、何故グランドマスターズシナリオをオススメしているのでしょうか?
実はグランドマスターズシナリオは育成時間が比較的短く、金スキルが多く取れるシナリオなのです。
育成終了時に三女神の叡智を3個ずつ取得していると、金スキル良バ場の鬼のヒントが貰えます。
また、女神の叡智を4個以上取得すると更に金スキルのヒントが貰えるイベントもあるので、必ず叡智は4個以上取得しましょう。
スキルポイントに比べて評価効率の良い金スキルとなっていますので、サポートカードで金スキルを取り辛い無課金の人にもオススメですね。
ウマ娘でUGの育成が無理な時のまとめ
今回の記事は、無課金でUGランクのウマ娘を育成する手法をお伝えしてきました。
UGランクを作るためのルールは下記の通りです。
- ジュニア期とシニア期の最後に赤叡智を使用する。
- 青叡智はジュニア期に最優先で取得する。
- 編成はスピード3枚・賢さ2枚・三女神1枚の構成にする。
- グランドマスターズシナリオで育成する。
しかし、ウマ娘は無課金でも育成回数を重ねることで、強いウマ娘が育成出来るという特徴があります。
是非UGランクを目指す方は本記事を読んで、諦めずに育成してみてくださいね。
コメント