様々な英雄と共に冒険の旅に出ることが出来る、アクションRPGであるトップヒーローズ。
新しいシーズンが2025年4月から実装され、新たな冒険の旅を楽しんでいると思います。
そんなトップヒーローズですが、最強キャラは誰なのか気になる人もいるのではないでしょうか?
最強キャラを育ててパーティーに組み込めば、冒険の旅も難なくこなせてしまうかもしれませんね。
この記事では、トップヒーローズの最強キャラについて解説していきたいと思います。
最強キャラのランキング
筆者が考える、トップヒーローズ最強キャラのランキングは以下の通りとなります。
こちらのランキングは筆者の考えによって作成されたものなので、あくまで意見の1つとして見ていただければと思います。
それでは、次の項目から詳しい解説を見ていきましょう。
1位:ウォッチャー
第1位のウォッチャーは、攻撃力が高い為アタッカーとして活躍できるキャラクターです。
複数の敵に対しては広範囲攻撃スキルで対応でき、ステージボスといったボスキャラには高火力の単体攻撃で対応できる為万能型のアタッカーといえるでしょう。
また、相手にデバフを撒くこともできますので敵の火力を下げつつ自分は高い火力で攻撃することも可能です。
更にカウンター能力も所持していますので、万が一相手の方が火力が強くても反撃できる可能性は充分にあります。
高い火力を持ち、デバフ撒きやカウンターで妨害や逆転もできるウォッチャーはオールマイティーな最強キャラといえるでしょう!
2位:吟遊詩人
吟遊詩人は、味方に対するサポート能力が優秀なキャラクターです。
優秀といえる点は、味方全体のスキルクールダウン時間を短縮させることができるスキルを持っている点にあります。
トップヒーローズのスキルは、通常攻撃よりも火力が高い必殺技を出せたり回復やバフデバフを行うことが可能です。
その為、スキルを通常よりも早く出せるようになるというだけでも戦況を優位に進めることが可能となってきますよね。
更に、味方の攻撃速度と移動速度も上げることができるので吟遊詩人のサポートを受ければどんなバトルも勝ちにいけそうです。
3位:砂の王子
第3位の砂の王子は、その圧倒的な防御力と攻撃の高さで優秀なタンクとして戦闘に貢献できるキャラクターとなっています。
スキルで自身の最大体力を上げたり被ダメージを軽減することが可能であり、もしダメージを負ったとしても自己回復スキルを持っているので簡単には倒れません。
また、砂の王子のスキル攻撃は自分の最大HPの割合パーセント分のダメージを相手に与えるというものになっています。
砂の王子は役割が盾役で元々の最大体力が高めなことから、高威力の技を敵にぶつけることが期待できますね。
圧倒的な防御力と自己回復スキルで敵の猛攻に耐え、敵が疲れてきたら一気に高威力の技を叩き込み倒す……。
防御は最大の攻撃という言葉がありますが、砂の王子はまさにその言葉の具現化キャラクターといえるでしょう。
4位:ツリーガード
ツリーガードは、高い防御力と自己回復スキルで盾役として戦いに貢献できるキャラクターです。
スキルで自身のHPを高め、被ダメージを軽減することができるので盾として君臨することができます。
更に、自身のHPを自動回復していったり相手からHPを吸い取って回復していくというスキルも持っているため、生半可な火力では倒すことができないキャラクターといえますね。
ツリーガードは、その見た目に相応しいどっしりとした巨木のような存在でパーティーの盾となってくれることでしょう。
5位:聖女
第5位の聖女は、高い火力を持つ範囲攻撃で一気に敵をなぎ倒すことができる範囲アタッカーです。
多くの敵が押し寄せる状況でも、高火力の範囲攻撃で瞬間的に敵をなぎ倒してそのまま力で押していくことができるでしょう。
また、スキルによって味方の攻撃力をアップさせたり味方のダメージを吸収させることができるシールドを張ることができるので味方へのサポート能力も持ち合わせています。
自ら先頭に立ち攻撃を仕掛けつつ、味方をサポートすることができるキャラクターといえるでしょう。
ただし聖女のレアリティは最高レアリティであるMRの為、入手難易度が非常に高いキャラクターとなっています。
ですが、そのレアリティに相応しい強さを持っているので仲間にすることが出来れば大活躍すること間違いないでしょう。
まとめ
今回は、トップヒーローズの最強キャラランキングについて解説していきました。
まとめすと、以下の通りとなります。
トップヒーローズはステージ攻略を進めていったりデイリーミッションをしっかり行えば、キャラクターを引けるガチャのアイテムを入手出来ていきます。
その為、ガチャを引ける回数は他のゲームよりも多いといえるでしょう。
ガチャで無事最強キャラクターを迎えられたら、育成をしっかりして冒険へと出かけてみましょう!
コメント