今回はスターフィールドでエディションの違いは何?どれを買うべきか解説します。
新作ゲームを買うときにエディション違いが出ていると、どれを買ったらいいのか迷いますよね?
筆者もどれを買ったらいいのか限界まで迷って、あっちのほうを買っておけばよかったなと思うことがしばしばあります。
失敗したらあんまりゲームに集中してできなくなり、楽しめないですよね?
そんな人たちのためにスターフィールドのエディションの違いを解説して、どれを買ったらいいのかをまとめました。
スターフィールドでエディションの違いは?
『Starfield(スターフィールド) Premium Edition』通常版より5日間早く本日朝9時に発売!ゲームパス加入者の方は『Premium Edition Upgrade』(定価4600円、ゲームパス加入者は10%引き)を購入だけで本日から遊べる他にも拡張DLCを始め様々な特典コンテンツを楽しめます!#Xbox #XboxJP #starfield pic.twitter.com/W06rdkVhON
— たくみしいな@Xbox専門Vtuber (@takumishiina117) September 1, 2023
それではスターフィールドのエディションの違いについて解説します。
スターフィールドのエディションは以下の3種類です!
それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
STANDARD EDITION
スタンダードエディションの内容は以下の通りです。
ゲーム本編を遊ぶだけならこれで十分です。
ゲーム内特典「Old Mars Skin Pack」には「レーザーカッター、深部採掘用ヘルメット、深部採掘用パック」のスキンが入っています。
DIGITAL PREMIUM EDITION
デジタルプレミアムエディションの内容は以下の通りです。
ストーリー拡張コンテンツ「Shattered Space」はリリースされ次第プレイ可能です。
ゲーム内特典「Constellation Skin Pack」には「エクイノックス・レーザーライフル、宇宙服、ヘルメット、ブーストパック」のスキンが入っています。
CONSTELLATION EDITION
コンステレーションエディションの内容は以下の通りです。
コンステレーションエディションの内容は豪華ですが、日本では購入することができません。
そのため日本で購入できるスタンダードエディションとデジタルプレミアムエディションの2種類のうち、買うならどれを買うべきでしょうか?
どれを買うべき?
スターフィールド発売が近づいて来ましたね
自分ももちろんプレイします
みなさんはスタンダードエディションですか?
もしくは5日間のアーリーアクセス付きのプレミアムエディションでしょうか?
自分はプレミアムにアップグレードするか悩んでます#スターフィールド #XBOX #XboxGamePass pic.twitter.com/Y0bqSf6xMQ— しろとらゲーム (@Shirotora4004) August 28, 2023
それではスタンダードエディションとデジタルプレミアムエディションのどれを買うべきでしょうか?
筆者がおすすめするのはスタンダードエディションです。
なぜかというと本編をプレイするのなら、スタンダードエディションだけで十分だからですね。
またデジタルプレミアムエディションの内容を見てもゲーム内特典がスキンで、ゲームで有利に進められる特典ではないので買う必要性はないと思います。
ですがデジタルプレミアムエディションにはアーリーアクセス権があるため、早く始めたい人にはこちらもおすすめです。
スターフィールドの事前情報からやりこみ要素が多いため時間がかかると思うので、スタートダッシュを決めるより事前情報から取り返しのつかない要素とかを確認しながら進めた方がいいですよ。
スターフィールドのでエディションの違いのまとめ
今回はスターフィールドでエディションの違いは何?どれを買うべきかまとめました。
内容は以下の通りです。
筆者はスキンとかのゲーム内で能力が変わらない要素はあまり使わないので、スタンダードエディションをおすすめしました。
ですがそういう要素が大好きな人には、デジタルプレミアムエディションがおすすめですね。
悩んでるのならお金を無駄にしたと思わないように、スタンダードエディションがおすすめです。
コメント