今回はスターフィールドで拠点のおすすめは?削除はできるのか解説します。
スターフィールドの拠点では自動抽出機で資源を獲得することや、クラフト機能で探索が有利に進めるようになりますね。
ですが拠点を設置することができる星が多くて、どこに設置すればいいのか悩みませんか?
また気に入らなかったり何らかの事情で拠点を削除したい場合、削除できるのか気になりますよね。
そこでスターフィールドでのおすすめの拠点や削除できるのか解説していきます。
スターフィールドで拠点のおすすめは?
それではスターフィールドで拠点のおすすめを紹介していこうと思いますが、どんなところを拠点にしたらいいと思いますか?
それは拠点設営などによく使う資源が取れるところだと考えます。
なぜかというと手作業で資源を集めるより、自動抽出機でも集めた方が資源を好きに使えるためおすすめだからです。
いざ設備を作ろうとしたときに資源がなくて作れないと、出鼻をくじかれた気分になりますからね。
そんなよく使う資源が取れる衛星を2つ紹介します。
ザムカ
アルファ・ケンタウリ星系惑星オリバースの衛星ザムカがおすすめです。
ここでは銅とニッケルを採取できますね。
凍った平原では銅とニッケルが混じりある場所があるかもしれませんので、同時に自動抽出機で採取したい場合は探してもいいかもしれません。
序盤のうちに作る採取拠点としておすすめです。
アンドラフォン
ナリオン星系惑星スマティの衛星アンドラフォンがおすすめです。
ここではアルミニウムや鉄に加え、ヘリウム3も採取できますね。
クレーター近くの赤土が混じった地面では重要な資源のアルミニウム、鉄、ヘリウム3の他ベリリウムの4つの資源が採取できるポイントがあります。
序盤から拠点にできる星の中ではイチオシです。
以上のおすすめの拠点を紹介しましたが、どうやって拠点を設置するのでしょうか?
拠点の設置方法
それでは拠点の設置方法について紹介します。
拠点の設置方法は4つのステップが必要です。
- 拠点を設置する惑星を決める
- スキャナーから拠点ビーコンの設置
- 拠点ビーコンから設備の建設
- 終了ボタンをおす
これら4つのステップで拠点を設置できます。
わかりやすくていいですね。
注意点として2のスキャナーのときに拠点の範囲内で入手できる資源が確認できるので、採取したい資源が取れるか注意が必要です。
また3のときに小技としてビーコン範囲内でスキャナーから拠点を選択すると、設備を建設できるので覚えておくといいかもしれません。
また拠点が設置できるのは、最大8カ所なので注意しましょう。
もし拠点が最大の8カ所になった時に、拠点の削除はできるのでしょうか?
拠点の削除はできる?
それでは拠点の削除はできるのでしょうか?
結論から申し上げますと、できます!
拠点の削除方法はやり方さえ知っていれば簡単で、間違って削除することもないでしょう。
それでそのやり方とは拠点ビーコンの「名前を変更」を長押しすることで削除可能です。
注意点として削除してしまうと元に戻すことはできないので、削除しなきゃよかったと後悔しないように削除するときは慎重にやりましょう。
スターフィールドで拠点のおすすめのまとめ
今回はスターフィールドで拠点のおすすめと削除はできるのかについて紹介しました。
まとめると以下の通りになります。
おすすめの拠点で紹介したのは序盤に設置すると効率よく進められるようになると思います。
ですが星の数はたくさんあるので、資源だけでなくお気に入りの星に拠点を設置してもいいですね。
それと月なんかの知っている星もあったので、知っている星を探してもいいかもしれません。
それでは今回の記事を見て攻略に役立てて楽しんでください!
コメント