発売から大いに盛り上がりを見せるスト6は、世界中のプレイヤーから18人のキャラクターの様々な使用感や評価が下されています。
格ゲー初心者からプロゲーマーまで、各キャラの立ち回りや対策に対する意見がネット上で日々議論されるほどの盛況ぶりです。
そんな中キャミィに対して、使いづらく弱いキャラなのではないかという意見が見られます。
果たしてキャミィは18人のキャラの中でも弱いのでしょうか?
この記事ではスト6のキャラの中で、キャミが弱いのかについて基本的な性能や戦法を踏まえ解説します。
スト6でキャミィは弱い?
まずは、スト6の初期18キャラの中でキャミィが弱いのかについて見ていきましょう。
結論として火力の低さや飛び道具を持たないキャラ性能によりキャミィは弱いと言われているようです。
ただし使い方を解説しているプレイヤーの意見をまとめますと、キャミィは立ち回り次第では強さを発揮するキャラとも言われています。
間合いを詰める技を持ち、素早く繰り出せる通常攻撃からつながるコンボが決まれば決して弱くはありません。
また画面端に追い詰め、再度間合いを詰めて投げを繰り返す「柔道」と呼ばれる戦法も有効です。
続いては、キャミィのキャラ性能についてもう少し詳しく見ていきましょう。
キャミィの性能について
先述の通り火力が控えめですが、素早い攻撃がキャミィの特徴です。
この特徴を踏まえ、キャミィの持つ代表的な技の性能を解説します。
キャノンストライク
前ジャンプ中に竜巻旋風脚コマンドで繰り出せる技です。
弱・中・強の順で、着地地点が伸びます。
コツは相手の足元を狙うことです。
相手の高い位置に攻撃すると、ガードされた場合に反撃を受けやすいというリスクがありますのでご注意ください。
スパイラルアロー
波動拳コマンド+キックボタンで繰り出せる突進技です。
最大の特徴は相手を後方に押し出せることですね。
相手を壁際に押しやることで、そこから投げや通常攻撃を織り交ぜた駆け引きを行えます。
ただしエドモンド本田のスーパー頭突きと違い、ガードされると反撃を受けるリスクが高いので確実に当てたいところです。
次に難しいと言われるキャミィのコンボについて、解説します。
キャミィのコンボは難しい?
キャミィは素早く接近して繰り出す技が多く、通常攻撃からのスパイラルアローやキャノンスパイクなどコンボの選択肢も多彩です。
キャミィのコンボは上手く決まるとかっこいいのですが、中には難しいコンボも存在します。
したがって、まずは以下のような基本的なコンボパーツの習得をお勧めします。
- 弱P+弱K+中スパイラルアロー
- キャノンストライク+弱P+中スパイラルアロー
- OD(オーバードライブ)スパイラルアロー+キャノンスパイク
キャミィの弱P(パンチ)やK(キック)は技の出が素早くて隙がなく、連続で当たればそのままスパイラルアローにつなげられます。
1は地上での攻撃、2は空中からの奇襲を起点としていますのでこれらを織り交ぜて使うと効果的ですね。
無事スパイラルアローを当てることができたら、相手を徐々に画面端に追いやることができますのでそこから投げを主体とした攻撃につなげられます。
また3のようにスパイラルアローをOD(オーバードライブ)で出すと相手の後ろに回り込めますので、続けざまにキャノンスパイクをつなぐことも可能です。
これらのコンボパーツを一つ一つ確実に出していくと、技がつながり相手に反撃の隙を与えづらくなります。
複雑なコンボは難しいですが、簡単なコンボパーツだけでもある程度戦えますので上記はオススメです。
スト6でキャミィは弱いのかのまとめ
今回はスト6のキャミィが弱いかどうかについて、また簡単なコンボについてご紹介しました。
ポイントをまとめますと以下の通りです。
- キャミィは飛び道具がなく火力も低いので一見すると弱い
- しかし攻撃が素早く、コンボや投げを絡めた接近戦では強い
- 弱攻撃からのスパイラルアローなど、簡単なコンボパーツを覚えておくと戦える
私は下手なので複雑なコンボは出せませんが、弱攻撃連打からのスパイラルアローやキャノンスパイクを打つだけでも相手に当たりました。
キャミィは見た目もかっこよく、技がヒットすると画的にとても映えると評判です。
使いこなして上位ランクに食い込んでいくのはなかなか難しいですが、この記事を参考にキャミィを使用する人が増えたら幸いです。
コメント