歴史変革の物語としてリリースされたサクライグノラムス(通称サクムス)ですが、時空と歴史を掛けた大作となっており注目を集めております。
最近リリースされるアプリは女の子のキャラが主人公の作品が多いですが、それだけ需要があるという事なのでしょうか?
そんなサクムスですが、ソシャゲと言えばスタートから楽して進める為に欠かせないリセマラですね。
今回の記事ではリセマラの最速のやり方や終了ラインについて調査をしましたので早速見ていきましょう。
サクムスのリセマラで最速のやり方
Androidダウンロードできました。
アカウント削除あるからリセマラやりやすそう!#サクライグノラムス pic.twitter.com/pj3jRufTto— ゆず (@saikashu_) February 27, 2023
ではサクムスのリセマラで最速となるのやり方について見ていきましょう。
ムービーやストーリーはスキップ機能がありますので、初回は内容を確認しつつ2回目からはフルスキップする方が効率がいいですよ。
所要時間
黄泉ちゃんとSSRサポカ2枚引けたからリセマラ終えて育成してるけど……
じっくり読んでるとめちゃくちゃ時間がかかるー!
まだ試練めっちゃあるー!!!#サクムス #サクライグノラムス pic.twitter.com/jPGPpjohbh— ポニポニ@新作スマホゲー攻略ライター (@ponitemaweapon) February 27, 2023
リセマラを行う上で気になる所要時間についてですが、こちらはスキップ機能などを使用しない場合を想定すると約15分くらいはかかってしまいます。
2回目からは内容が分かると思いますので、スキップ機能を駆使すれば最短で7、8分程度で終わらせることも可能です。
理想ラインを求めるのであればそれなりに時間がかかるかと思いますので、サクサク進めたい所ですね。
リセマラの終了ラインは?
サクライグノラムス
やべぇ…初回だからチュートリアルをちゃんと読んでいたはずなんだけど、意味が分からなかった。サムライとサムライスタイルは違う…編成画面には出てこないけど…サムライ一覧にはいる…?
どーしよ…リセマラする気はなかったけど、説明をもう1度聞きたくてリセットしたいかも🥹 pic.twitter.com/lhT8S12d22— 炭酸胃薬沼 (@neoFroznCola) February 27, 2023
リセマラにおける終了ラインについてですが、こちらはサムライ1体+アシストカード2枚以上引くことが出来ればそこで終了して問題ありません。
しかしあくまで理想ラインであり、中々実現が難しい場合が多いかと思いますので、リセマラの当たりランキングを参照し当たりがサムライとアシスト含め2枠以上あればそこで終了の目安としてもいいかと思いますよ。
後は個人の好みも出てくるかと思いますので、参考にして頂ければと思います。
リセマラはやるべき?
リセマラについてですが、サクムスはサムライとアシストカードと2つの要素がある為序盤にある程度理想となる戦力を確保した方が楽になります。
アカウントデーター削除やスキップ機能を駆使すればリセマラも早く進めることが出来ますので、リセマラはやるべきでしょう。
すぐに飽きてしまう方はリセマラを数回で切り上げてすぐに本編を進めてしまってもいいですが、なるべくリセマラはやる方がいいと思います。
サクムスのリセマラのやり方のまとめ
この記事はサクムスのリセマラで最速のやり方についてまとめてきました。
記事の内容をザックリいうと
サクライグノラムス3つのシナリオテーマがあるので、かなり作りこまれていることが分かりました。。
ゲームのシステムだけでなく、ストーリーの内容についても想像を掻き立てられる内容となっているのでその部分も堪能しながらゲームを進めるとより楽しめること請け合いですね。
コメント