【PR】記事内にプロモーションが含まれております。

【終末DOJ】リセマラのやり方は?終了の目安は何か解説

終ワルDOJリセマラアイキャッチ画像 スマホアプリ

人気漫画である終末のワルキューレのスマホゲーム、終末のワルキューレDOJが2025年4月24日から配信開始しました。

終末のワルキューレがスマホゲームとして出るのは初めてですので、楽しみにしていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

新しくスマホゲームを始める際には、リセマラのやり方や必要かどうか気になりますよね。

今回の記事では、終末のワルキューレDOJのリセマラのやり方について解説していこうと思います。

リセマラのやり方

終ワルDOJプレミアムガチャ画面

終末のワルキューレDOJのリセマラのやり方は以下のような手順になります。

  1. ゲームをダウンロードしてチュートリアルを進め初心者ミッション4までクリアする
  2. ガチャが解放されるのでホーム画面からプレゼントを受け取り、引けるだけガチャを引く
  3. お目当てのキャラが出なかった場合ゲームをアンインストールをして1からやり直す

ゲームを始めてからすぐに引ける10連ガチャの結果は固定ですので、リセマラするのは初心者ミッション4後のガチャからになります。

チュートリアルをスキップしながら進めれば、5分ほどでリセマラ出来ますよ。

ガチャはダイヤやチケットで引けますが、ダイヤを使う時はピックアップガチャではなく7日間限定のプレミアムガチャを引くのがオススメですね。

プレミアムガチャは10回まで星3キャラの排出率が1.5倍の状態でガチャが引けるのでリセマラするには持って来いのガチャです。

また、新規キャラのピックアップガチャが開催されると無料ガチャが引けることがありますのでその都度確認してみて下さいね。

ここまででリセマラのやり方は分かりましたが、どこまでリセマラをすれば良いのか気になりますよね。

次の項目ではリセマラの終了目安について解説していきます。

リセマラの終了目安

終ワルDOJゼウス画像

リセマラの終了目安ですが、星3キャラを3体以上引いた時点になります

終末のワルキューレDOJはレア度によるキャラの性能差が大きい為、星3キャラはいればいるほど良いですね。

星3確定ガチャチケットが2枚もらえ、その上星3排出確率が1.5倍になるプレミアムガチャが引けるので、最低でも星3キャラは3体確保するようにしましょう

チュートリアルガチャで〈雷の狂戦士〉トールと〈中華最強の英雄〉呂布奉先は確定で手に入る為、それ以外の星3キャラを引くのが好ましいですね。

星3の中でもオススメなのは、〈全宇宙の父〉ゼウスと〈全人類の父〉アダムですね。

どちらも初期から全体のステータスが高く複数の敵に攻撃が出来るので、育成不足になりがちな序盤から活躍してくれますよ!

ここまででリセマラの終了目安は分かりましたが、そもそもリセマラはすべきなのでしょうか?

次の項目で解説していきます。

リセマラはやるべき?

終末のワルキューレDOJでリセマラをやるべきかどうかですが、結論から申し上げますと無理してやる必要はありません

ゲーム開始時のガチャで星3の〈雷の狂戦士〉トールと〈中華最強の英雄〉呂布奉先が確定で手に入る上、チュートリアル突破報酬の無料ガチャではセルフピックアップのキャラが引けるためですね。

つまり、チュートリアルを終えるだけで星3キャラを確定で3体入手することが可能です

特に確定で手に入る〈雷の狂戦士〉トールが強く、ストーリーやイベントを楽しみたいという方はリセマラせずに進めても問題はありませんよ。

ただし、ギルド対抗戦や闘技場で上を目指したい方、またはプレミアムガチャで排出されないガチャのキャラがすぐに欲しいという方はリセマラしても良いと思います。

終末のワルキューレDOJの楽しみ方次第で、リセマラするかどうか決めて下さいね。

まとめ

今回は、終末のワルキューレDOJのリセマラについて解説してきました。

まとめますと、以下のようになります。

  • リセマラは初心者ミッション4クリア後、引けるだけガチャを引き、お目当てのキャラが出なかった場合はゲームをアンインストールしてはじめからやり直す
  • リセマラは星3キャラを最低でも3体は確保する
  • ギルド対抗戦や闘技場で上を目指したい方や、すぐに欲しいキャラがいる方以外は無理にリセマラをする必要はない

星3確定ガチャチケットがもらえたり、チュートリアルガチャで必ず星3が排出されたりするなど、プレイヤーが星3キャラを入手しやすい環境が整っているのは嬉しいですよね。

星3排出確率も3.5%と他ゲームよりも高めなので、リセマラで粘らなくてもゲームを進めていけば星3を入手することは十分可能そうです。

ストーリーを楽しむも良し、対人戦で上を目指すも良し、自分に合ったスタイルで終末のワルキューレDOJを楽しんで下さいね。

コメント