これは昨日の記事のコメント欄なんですが
二刀流装備時の左手武器についた武器ガード率は
反映されない!ウソ記事だ!というコメントが多かったです。
そう思う理由がこれですね。
以前のドラクエ10TVで公開された一覧に
「左手装備の錬金効果の武器ガード率+は効果が発揮されない」
と書かれています。
ところがこれは間違いなんですよ。
公式ガイドブックには
「左手装備の錬金効果の武器ガード率+は右手に加算される」
と書かれています。
(※闇の領界の公式ガイドブック86ページ)
文字だけではわかりにくいと思うので
実際にやってみましょう。
調査方法
まずはスキルによる武器ガード率を0にします。
そこから右手にはどうのつるぎ(武器ガード率なし)
左手にはセイクリッドソード(武器ガード率+2%)を装備します。
これでもし武器ガードが発生すれば
左手武器についた武器ガード率の効果が発揮されることになりますね。
念のためにどうのつるぎ(武器ガードなし)を両手に持って
300回ほど攻撃されて基礎武器ガード率が0であることを確認。
調査時の武器ガード率は
セイクリッドソードの基礎効果の2%だけです。
調査結果
40回ほど攻撃されたところで武器ガードが発生しました。
左手武器についた武器ガード率はちゃんと効果がありました。
基礎効果ではなく錬金効果でも
左手に持った場合の武器ガードは発生します。
公式の一覧はたぶん右手にハンマー装備時と勘違いしたのかなと思います。
右手に武器ガードしないハンマーを装備すると
左手に片手剣を持ってスキルを盛った場合でも
武器ガードは絶対に発生しなくなります。
どっちにしても
調査結果というのは「事実」ですからね。
はやぶさの剣改からセイクリッドソードに変えると
武器ガード率が目に見えて上昇したのは事実です。
高い武器ガード率に魅力を感じる人は
セイクリッドソードを購入して良いと思います。