3.4後期から追加された新機能です。
りっきーさんのコメントまで付いている新機能ですが
みなさん使いこなしていますか?
僕は最近になって練習を初めて
ようやく使いこなせるようになりました。
どんな機能?
占い師で戦闘中にモンスタータロットを選びたい場合のお話です。
メインコマンドのどこでも良いので右ボタンを押すと
瞬時にモンスタータロットを選ぶところまで進むんですよ。
タロットにカーソルを合わせてAボタンを押していたのが
十字キーの右ボタンを1回押すだけで済むので
単純にボタン1回押す手間が省けて素早いコマンド入力が可能になります。
タロットの配置を左から1,2,3,4と覚えておくと良いですね。
その回数だけ十字キーの右ボタン ⇒ Aボタンと押せば
モンスタータロットが選択できます。
なんだか地味な新機能で
使いこなすにも少し時間がかかりましたが
今ではなくてはならない超便利機能だと思うようになりました。
使いどころ
この機能は主にボス戦で役立ちます。
例えば画像のようにボスから逃げつつタロットを使う場合ですね。
こんなふうに左手の親指で
左スティックを倒しながら十字キーの右ボタンを押せば
ボスから逃げながらタロット選択が可能になります。
左スティックを倒しながら押す十字キーのボタンは
上や左は届かないけど、右や下はギリギリ届きます。
ちなみにこの方法は僧侶や魔法使いでも使います。
スティックを倒してボスから逃げながら
十字キーの下ボタンだけでメラゾーマやベホマラーを選択するのです。
人によってはこんな持ち方をしている人もいます。
左手の親指で左スティックを倒して自由に動きながら
左手の人差し指で十字キーを押して自由にコマンド選択
左手の中指でL1ボタンを押してカメラの移動を行います。
いわゆるモンハン持ちですね。
こういうのってあまり話題に上がらないけど
最強ダークキングとかのレベルになってくると
必須のテクニックかなと思う時があります。