Ver5.2で追加されたレンジャーの特技は
紅蓮蝶のきりです。
「範囲バイキルト+まもりのきり」という
効果自体はいたって普通なんですが
実際に使ってみるとこれまたびっくり。
なかなか強力なのが来ましたね!
レンジャー+範囲バイキルトがすごい
紅蓮蝶のきり
効果:範囲でバイキルト+まもりのきり(ブレス無効)
チャージタイム:Ⅱで120秒(開幕0秒)
わかりやすく言うと
レンジャー版たたかいのビートですね。
開幕いきなり使えて
チャージタイムもたたかいのビートと同じく
Ⅱで120秒なのでバイキルトの永続が可能です。
元々レンジャーはバイキルトが使えるけど
単体と範囲では役割が大きく異なりますもんね。
これまで旅芸人と占い師しかできなかった範囲バイキルトが
レンジャーまで可能になりました。
サポもバッチリ使ってくれましたよ。
レンジャーは単体火力であれば最強クラスなので
例えばデュラハーンで宝珠集めみたいな場合であれば
紅蓮蝶のきりがあるレンジャーがサポの最適候補になりそうです。
いうなれば旅芸人の単体攻撃版ですね。
ちなみにレンジャーと旅芸人で
どちらが先に範囲バイキルトを使うか試した結果。
(すばやさはレンジャーのほうが50ほど上)
10回中8回、紅蓮蝶のきりが先でした。
2回だけたたかいのビートが先で
同時に使うことは1回もなかったです。
う~~ん。
特に意味は見出せませんねw
ランダム要素が強そう。
一方、魔法戦士は…
単体のバイキルトなんて
今後は使う機会がほとんどなさそうです。
かつては魔戦の代名詞だったのに。
魔戦は魔戦でバッチリ役割があるから
いいんですけどね(^ω^)