先日の記事で偽セレドの町の教会に行った時
結構前に自分で書いた記事を思い出しました。
【まんまる堂リンク】
セレドの町の教会に星のカービィの落書きがありました(2014/10/21)
話のネタにしやすいので
あれから特にリアルではいろんな人に話しているんですが
いまいち誰も納得してくれないんですよね。
な、なぜなんだろう。
ブログでももう一度同じ主張をしてみたいと思います。
ドラクエに「カービィ」が!?
偽セレドの町の教会で2階の食堂に行くと
子供たちのラクガキが描かれているんですが
その中に「カービィ」らしきものがあるんですよ。
ご存知の方は上画像の中央を見て
あっ!!となりませんか。
カービィとは
まるくてピンク色でかわいい
任天堂のキャラクターのことです。
星のカービィというゲームソフトの名前を
一度は聞いたことがあるかもしれません。
(※ニコニコ大百科より)
僕の世代では絵描き歌が流行ってですね。
「まるかいて おまめがふたつ おむすびひとつ あっというまに…星のカービィ! なんでもすいこむ♪」って。
誰でも簡単に描けちゃう
シンプルなイラストのキャラクターです。
なので「たまたま丸い顔に手足がついただけ」
という弁明も成り立つかもしれませんが…。
それにしたって似てるんだよなあ!
しかも左右に黄色い星まであるのです。
これもう絶対カービィですよね??
記事を書きながら何度も画像を確認していますが
僕はやっぱりカービィだと思いました。