今から4年くらい前なんですが
強ボスのタイムアタックが流行った時期がありました。
トップの人たちがすごくて
アラグネとか10秒くらいで倒しちゃうんですよね。
でもあれから月日は流れ
いろんな強い職業や特技が登場して
今ならもっと早く倒せるのかも。
そう思ってふとランキングをのぞいてみたんですが
やっぱりすごいことになっていましたよ。
当時の半分くらいの早さに
画像のタイムをご覧ください。
5秒とか7秒とか書かれているのは
出会ってバトルが始まるまでの時間…ではなく
バトルが始まって討伐するまでにかかる時間です。
いやはやいつ見てもわけがわかりませんね。
5秒ってそれ1回くらいしか行動できないんですが!?
条件を魔女グレイツェルで
サポと1人で部門に変えても
わずか29秒で討伐されていました。
一昔前のタイムアタックが流行った時期は56秒です。
やっぱり早くなってる!
現在1位の人のパーティ構成は
自分がバト+(たぶん)ドラキー+魔法2人。
昔はマダンテやフォースブレイクで一掃したんですが
今はゴリ押しみたいな感じでしょうか。
ランキングは「月別」でも確認できるので
タイムが急激に縮まった時期はないかな?と
自分なり分析してみました。
天地雷鳴士が登場した
Ver4.0の時期は2017年11月頃で…
タイムに影響はほとんど無し。
ルカニの効果が守備力2割減少から4割減少になった
Ver4.3の時期は2018年9月頃で…
タイムに影響はほとんど無し。
武器スキルの上限が200にアップした
Ver4.5の時期は2019年6月頃で…
タイムに影響はほとんど無し。
う~む…。
じわじわと短縮されているんですけどね。
何か決定的な理由みたいなものは
結局何もわかりませんでした。
ほんとタイムアタックっていうのは
人知を超えた計算の上に成り立っててすごいです。
ちなみに僕も今日やってみた結果。
条件は魔女グレイツェルでサポで1人で部門で
パーティ構成は自分が旅芸人+サポのバト3人です。
55秒09!
あの頃のトップより早いじゃないか。
でも今のトップはこの半分です。
いったい何がどうなったらそうなるのか。