今日から実装された聖守護者第4弾。
剛獣鬼ガルドドンと戦ってきました。
ちなみに今までと違って朝6時からではなく
メンテが昼の12時まであってそれからでした。
雷耐性は有効なのか?
剛獣鬼ガルドドンと戦う上で
ずっと前から気になっていたことがあります。
はたして雷耐性は有効なのでしょうか。
僕は偶然にも雷耐性+100%に到達できる装備の手に入れたので
このボスで大活躍できるかもしれないとワクワクしていたのです。
というわけでさっそく試してみた結果。
予想通り使ってきました。
雷属性の轟雷バースト!!
そして結果は…ミス!
雷耐性+100%で無効化できました。
うほほ(^ω^)
これはたまりませんね。
ちなみにふつうに受けると
約600のダメージが2回あるうえに
マヒと感電の追加効果があります。
雷耐性大勝利じゃないか!
これならドヤ顔で募集出せるなあと
ホクホクしていたんですが…。
もうしばらく戦っていると
とても重要なことに気付きました。
轟雷バーストって範囲がすごく狭いんですよ。
見てから離れれば余裕で避けられるレベルです。
ボスのモーションやエフェクト的に
ベリアルのジゴスパークみたいな感じでしょうか。
後衛職ならまず当たらないと思います。
そしてセット効果に雷耐性のあるアビスセーラーは後衛職の装備…。
ま、まだわからないですけどね!
おそらく今までのボスと同じで
HPが減ると行動パターンが変わるので
また新しい雷属性の特技を使うかもしれません。
ていうかそんなことより
ほぼ全ての攻撃が2連続ダメージってことのほうがやばかったです。
聖女の守りでは防げません。
・通常攻撃 約800のダメージ
・轟雷バースト 範囲で600のダメージが2回+マヒ+感電
・豪快インパクト 前方直線状に約2000のダメージが2回
・たたきつぶす 対象とその周囲(?)に約700のダメージが2回
中でも一番怖いのがたたきつぶすという特技でした。
たぶん対象とその周囲だから避けられなくて
モーションが早くHPリンクでも耐えられないダメージとは…。
今までの聖守護者とはまた違った戦い方が求められそうです。