協力チャレンジバトルの第6戦目。
仲間モンスターで防衛軍に行くやつなんですが
たぶん「討伐」した人は少ないと思います。
全員仲間モンスターだと
フォース&ガジェット&レボルみたいな
ダメージが倍々になる特技が使えないから
防衛が精一杯だと思うんですよ。
ところが先日僕が参加したパーティ。
ガチな上級者たちのパーティだったんですが
なんか当たり前のように討伐してて驚きました。
でも別に特殊なことをしたわけでもなく…。
録画した動画を見直しても
いったい何が決め手になったのかわからないという
すごい体験をしてしまいました。
なんで討伐できるの!?
その時のパーティ構成は
回復役がマジカルハット2匹とホイミン、キメラ
火力役がキラパン3匹とキッズでした。
特別火力が多いわけでもなく
オートマッチングのパーティと似た感じでしょう。
戦い方も特に変わった様子はなく。
最初の2分くらいで南側の敵を全部倒して
それから北上してボスを攻撃します。
オートマッチングでよく行われる戦い方と同じでした。
防衛軍で討伐の要となる戦い方は
フォース&ガジェット&レボルといった
ダメージが倍々になる特技をうまく使うことだと思います。
しかし今回のパーティでは
フォースとレボルが使える人がいません。
なので使えるのは強化ガジェットだけ。
常に使われている状態が維持されていました。
「必殺使います!」と声をかけ合って連携していました。
ボスの名前が黄色(HP半分)になったのは
残り時間3分頃です。
ボスの名前が赤く(HP4分の1)になったのは
残り時間1分30秒頃でした。
既に防衛結界の目の前にボスがいて
たびたび攻撃されていました。
攻撃方法は先ほどと同じ。
強化ガジェットでひたすらタイガー&ライガーです。
ちなみに僕もマジカルハットで一応ドルモーア使ったけど
焼け石に水のようでした。
そうして残り時間35秒で討伐完了です。
な、なんで討伐できてしまうんだろう。
ガチな上級者たちだから
当然仲間モンスターの装備やバッジは強いと思うけど
だからと言って火力が何倍にもなるわけではありません。
確かに強化ガジェットの連携はすごいと思ったけど
強化ガジェット自体はオートマッチングでも使われていますもんね。
この差はいったい何なんだろう。
こういうところがブログに書ければ面白いだろうなあと思うので
いつも録画して何度も見直すんですが
今回はどうしても具体的なところがわかりませんでした。
全体的にうまい、迷いなく行動してるという感じのことはわかるんですが。
たぶんPS(プレイヤースキル)や腕の良さなんて
一般に言われるところだと思います。
ちなみに討伐したからと言って
報酬が増えることはありませんでした。
防衛と全く同じです。
でもたぶん討伐した人はすごく少ないだろうから
なんだか優越感がありますね。
あ、僕はついて行っただけだから少し違うか(^ω^)