今日は朝早くからTOHOシネマズに行ってきました。
新宿にある映画館です。
目的はもちろん
待ちに待ったあのドラクエ映画ですね!
予告映像の時点で既にかなり楽しみだったんですが
ドラクエの映画化なんて初めてなので
不安感が全くないと言えば嘘になります。
いったいどんなものなのか。
ワクワクしながら行ってきました。
ムビチケがとっても便利
ちなみに今回はチケットを
ムビチケというシステムで購入しました。
少し前に記事にした
キラパンが印刷された前売り券です。
これがびっくりするほど便利だったんですよ。
【まんまる堂リンク】
ムビチケって何!?キラパンが印刷されたドラクエ映画の前売り券の入手方法!
事前に映画館でムビチケを購入して
ネットで座席指定しておきます。
あとは当日映画館で4桁のパスワードを入力するだけで
チケットの発行ができちゃうのです。
映画の感想(ネタバレなし)
ドラクエ映画見ました。感動した!これしか言えない。感動した!!
— まるすけ@まんまる堂 (@marusuke722) August 2, 2019
あまりに感動したので
普段あまりやらないツイッターでつぶやいてしまいました。
感動した!って2回も言ってるのは自分でも謎ですけども。
たったの2時間という短い映画の中で
あの長いストーリーがうまく表現されていたと思います。
欲を言うなら4時間とか5時間とか
もっと長い映画にしてほしいくらいですね。
いやいやそれどこかドラマみたいに
何本も作ってくださいよって思ってしまいます。
これは本当すごい。
楽しさ、懐かしさ、ワクワク感
どれをとってもできのよさ☆3だと思います。
⚔賞品⚔#ビアンカ 派1名様:“ビアンカ”アクリルスタンド&非売品プレスセット#フローラ 派1名様:“フローラ”アクリルスタンド&非売品プレスセット
皆様のご応募お待ちしてます💥#映画ドラクエ #ドラクエ #DQ pic.twitter.com/pHvjJZWUKj
— 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式 (@DQ_MOVIE) July 19, 2019
ドラクエ5のストーリーといえば
一番気になるところが結婚でしょう。
ビアンカとフローラどっちを選ぶの!?ってところです。
詳細はネタバレになるので書きません。
これはもう実際に見ないとわかりませんから。
まさかあれがこうなっちゃうなんて。
あとユアストーリーの「R」が反転している理由なんですが
なんとなく想像だけどわかった気がします。
原作のある映画やドラマって
少しでも何かあると叩かれがちな世の中ですが
そういう風潮をものともしない攻め方だったように思いますね。
僕は心の底から感動しました。
あまり映画で涙を流さないほうなんですが
今回ばかりは抑えられませんでした。
たぶんこれから続々と見てきた情報が上がるはず。
きっとみんな絶賛することでしょう。