最近…っていうかここ数年でよく見かけるんですが
「草」って言葉があるでしょう。
「まるすけの記事みたけど草」
「草草の草ァ!」みたいな。
みなさん意味わかりますか?
たぶんわかる人が多いでしょうし
実際に使っている人も多いと思うんですが
僕は一度も使ったことがないんですよ。
笑いをあらわすネットスラングって
人によって違いがあって面白いです。
みんなはどれを使うかな?
僕が笑いを表現したい時は
「www」「笑」「(^ω^)」みたいな文字を使います。
人によっては「^^」って書く人もいるでしょう。
「草」は10代20代の若い子たちが使うような。
「w」は30台前後のもう少し上の世代かな。
「^^」はドラクエ10が初めてのネトゲって人が多い気がします。
僕が初めてネットに触れた頃は
「藁」とか半角で「ワラ」とか
「テラワロスwww」なんてのもありましたよ。
かれこれ15年くらい前の化石のような言葉です。
ちなみにこういう顔文字を使うのは
おじさんの特徴らしいです。
ググってみたらそういう記事がたくさん出てきて
イスからひっくり返るほど衝撃を受けました。
(´・ω・`)(^ω^)(・∀・)(゚Д゚)/(^o^)\
い…いやいやいや
そんなの使わないから。
定型文に登録とかしてないから!
ぎゃおおおおおお!(((´・ω・`)))
僕の経験上ですが
10代の若い子たちに顔文字を使って話すと
なぜか笑ってくれることが多いです。
顔文字をポンっと出すだけで
やたらと「草」って返事が返ってくるんですよ。
これってもしかしたら
おやじギャグ的な扱いをされているのでは?
なんてふと考えてしまいました。
違いますよね。
考えすぎですよね。
おまけ
あと重要なことを言い忘れていました。
僕がおじさんみたいな書き方をしているけど
中の人はスキルマスターと見紛うレベルの好青年です。
もうすぐレベル34になるけど
スキルマスターですからね!
とっても重要なことなので
お忘れなきようお願いいたします。