マイタウン実装に備えてどうやってお金をためようと
考えている人は多いことでしょう。
かくいう僕もその一人。
ver4.5後期になるから
今から4,5カ月後くらいになるのかな。
まだ購入金額は発表されていませんが
大まかな予想でどのくらい稼げば良いのかってところは
考えてみることができるでしょう。
ちょっと計算してみることにしました。
購入費は数億Gだとして…
購入金額に関して現在判明している情報は
レンダーヒルズより高いということだけ。
だったら1億G以上なので
マイタウンは仮に2億Gとしてみましょう。
実装時期も良さそうになりますが
4,5カ月後だとしてだいたい120日後くらいでしょうか。
まあここは計算しやすいように100日後としてみます。
100日で2億Gを稼ぐためには
(2億÷100=200万)
1日あたり200万Gを稼がなければならない計算に。
えっ…。
無理でしょおおお!(´;ω;`)
いきなり大きな壁にぶち当たってしまいました。
こ、これは仮の設定がおかしかったですね。
今はまだ妄想の段階なので
もう少し柔軟に考えてみましょう。
マイタウン。
タウンっていうくらいなので
例えばチームアジトをみんなで買うみたいな
数人のフレンドとゴールドを集めて購入する感じになるのかなと
なんとなくですが予想しているんですよ。
外れる可能性は大いにありますけどね!
だとすれば2億Gを自分一人で稼ぐのではなく
4人くらいで分かち合って稼げば良いことになります。
うんうん、そう考えてみましょう。
だったら一人当たり5000万G。
これを100日で稼ぐとしたら
1日当たり50万Gを稼げば良い計算になります。
これなら何とかなりそうかな!
だいぶ前置きが長くなりましたが
1日50万Gを稼ぐためにはどのくらいの金策をすれば良いのか
有名なところでざっくり考えてみました。
1日どのくらい金策すれば良いのか
まずは日替わり討伐から考えてみましょう。
クリアすると4万Gの報酬がもらえます。
1日1回限定だけど
複数のカウントでたくさんのキャラを使えば
がっぽりゴールドを稼ぐことも可能ですね。
というわけで
(50万G÷4万G=12.5)
1日で13キャラの日替わり討伐をこなせば
マイタウンの購入費が稼げる計算になります。
13キャラって。
なかなか強烈な数字が出ましたが
あくまで稼ぎ方の一例です。
お次は職人で考えてみましょう。
中には数億Gとか稼ぐ人もいる
お金持ちの稼ぎ方の定番です。
とはいえ全員ができる方法ではありません。
僕も過去に何度か最新装備に挑戦していますが
全て失敗に終わっています。
ぐぬぬ…。
だったら釣り竿や結晶装備みたいな
定番どころを作り続けるのが確実かな。
仮に釣り竿であれば
1本当たり平均して5000Gくらい儲かるので
(50万G÷5000G=100)
1日あたり100本作れば良い計算になります。
100本か~。
2,3時間あれば作れる数ではあるけど
問題はどうやって旅人バザーで売り切るかですね。
続いてこちらも定番の結晶作り。
ついでにぬすむ金策もかねて行われることが多いようです。
稼げる額はまちまちだけど
うまくやれば時給2,30万Gくらいにはなるのかな。
ただし相場の崩壊に要注意。
結晶作りはともかくぬすむ金策は
みんなでやると相場が一気に落ちてしまいます。
結晶も1日で作れる数が決まっていますからね。
多少の制約はあるものの
前者二つと比べれば現実的な方法でしょうか。
時給が2,30万Gであれば
準備時間も含めて3時間くらいで目標達成できるでしょう。
ぬすむ金策なんてしばらくやってないなあ。
ちょっとやってみようかな。
最後に僕がいつもやってるふくびき金策。
すごろくやっておみくじ開けて
福の神まわしてふくびきを引きまくる方法です。
時給がちょっと算出しにくいけど
大した数字にはならないでしょう。
それこそ1日5時間くらいやり続けないと
目標の50万Gは達成できないかも。
カジノプレイチケットにも限りがあります。
これはおまけ程度にやる金策かな。
あと忘れてはならないのが
聖守護者第3弾。
きっとまた強い装備が必要になりますが
稼いだお金も使ってちゃ貯まりません。
かといって全く買わないわけにもいかないので
これは判断が難しいところですね。
マイタウン…。
購入するにはかなり厳しい道のりですね。
考えれば考えるほどドツボにハマってしまいます。