先日ゲーム内で会話していた時のことです。
「魔戦って〇〇だよね~」みたいなチャットをしようとしたら
変換ミスでひらがなのまま送ってしまいました。
そしたらですね。
なんと意見が食い違ったんですよ。
ませんとまほせん
「まほせんって何?」と言われてしまいました。
いやいや。
魔戦の読み方は「まほせん」が正しいんですよ。
確かトップ10掲示板とかにも書かれていたことがあったような。
なんて会話で盛り上がっちゃったんですよね。
結論から言うと
たぶん公式には「まほせん」で合っているはず。
公式の辞書にも「まほせん」で登録されています。
「まほせん」だと変換できるけど
「ません」だと変換できません。
無理に「魔戦=ません」と登録しちゃうと
「なにもしてませんよ」みたいな時に
「なにもして魔戦よ」と変換されてしまったり。
日常会話に支障をきたすんですが
「魔戦=まほせん」だと何も問題ありません。
うん、やっぱり僕は「まほせん」派かな。
ただ言葉っていうのは
時代や使われ方によって変化するものです。
もしみんなが「ません」派なら
そのほうが正しい言葉と言えるでしょう。
ところで先ほどの会話ですが
こんな話にもなりました。
「じゃあ『秘法の魔戦士』って何て読むの」
魔戦士…ませんし、まほせんし。
他ゲームを基準に考えると
魔戦士は「ませんし」なんですが。
どどどどっち??(´・ω・`)
結局結論は出ませんでした。
魔戦は魔法戦士の略だからまほせん
魔戦士は魔の戦士だからませんし
なんか最後のは言葉狩りみたいなもんだよ
片手落ちが[片手が落ちるから差別用語」って言ってる人がいるけど実際は「片+手落ち」だからそんな事もないという
もっと言葉の勉強をしよう
ひとつ頭がよくなったね