紅殻魔スコルパイドのザオトーンは
一定時間蘇生不可能でひたすら耐える必要があります。
となれば防御系の特技が役立つのでは?
ダメージ軽減や盾ガード率アップ、身かわし率アップなど
防御系の特技は結構たくさん存在します。
今まであまり使わなかったけど
紅殻魔スコルパイドで大活躍する特技があるかもしれません。
一つずつ見てみることにしました。
防御系の特技たち
防御といえば定番はパラディンですね。
大ぼうぎょでダメージ大幅軽減
におうだちで周囲へのダメージを肩代わり。
しかし紅殻魔スコルパイドは火力勝負のボスだそうです。
防御のためだけにパラディンを入れる余裕はないのかも。
他の職業でも使える特技を見てみましょう。
アイギスの守り。
盾さえ持てればどの職業でも使えます。
ファランクス+会心ガード+ビッグシールドで
ザオトーンの効果中に役立つこと間違いなしでしょう。
普段は両手武器で火力を出しておいて
ザオトーンで盾に持ち替えてアイギスの守り!って戦術もありなのかな。
やいばのぼうぎょ。
どの職業でも使えてダメージを25%軽減する特技です。
宝珠で効果がさらにアップ。
アイギスの守りと合わせて使えそうです。
ちなみに盾スキルには
ぼうぎょやシールドアタックといった防御系の特技がありますが
どちらもやいばのぼうぎょの下位互換でした。
ビッグシールド。
アイギスの守りが役立つので
こちらも単体で役立つでしょう。
盾ガード率が2倍になります。
ちなみに両手剣のブレードガードもガード率アップの特技ですが
こちらは武器ガード率が20%で固定です。
磁界シールド。
地面に魔法陣を敷いてダメージを20%軽減する特技です。
設置系というのが少し使いにくそうだけど
軽減率は他の特技と合わせて反映されるので
使い方によっては大きな効果を発揮するかもしれません。
アクロバットスター。
カウンター率が50%、身かわし率も50%になり
味方全員の身かわし率もアップさせる旅芸人の必殺技です。
あまり意識して使ったことないけど
数字で見ると結構すごい。
旅芸人はポールスターセットの効果で
ハッスルダンスがベホマラーを超える回復量になったので
僧侶の代わりに主力となる気がしないこともないような。
もしそうなったら革命ですね。
水流のかまえ。
武器ガード率とカウンター率がアップして
ピオラ2段階もかかる棍の特技です。
アクロバットスターと合わせれば
なんと回避率100%!
【まんまる堂リンク】
旅芸人2人だけでダークキングを倒してきました!
以前、旅芸人を極めた方とご一緒した時に
このコンボを見て驚愕したのを今でも覚えています。
天地のかまえ。
敵の通常攻撃に対してカウンターを発動させます。
特技には効果がないので少し使いづらいですけどね。
狙われた人が下がってしばらく引っ張った後
通常攻撃をするボスは多いので
棍を持った人が壁役になる戦術もありなのかも。
わりと本当に旅芸人が主力になりそうな気がしてきました。
あとは定番の真やいばくだき。
似た特技でヤリの武神の護法があります。
ダメージ威力ダウンの効果に加えて
真やいばくだきなら攻撃力2段階低下
武神の護法なら自身の武器ガード率がアップします。
どちらも役立つこと間違いなしでしょう。
ちなみにヤリは盾並みにガード率が高いです。
スキルで合計13%アップ、さらに神域のヤリで4%アップ。
これに加えて武神の護法ですごいことに。
このくらいかな。
全体的に「盾、棍、ヤリ」の特技が登場しました。
このうち棍とヤリは比較的あまり使われなかった武器でしょう。
もしや紅殻魔スコルパイドで主力武器に返り咲くのでは!?
あくまで予想の段階ですけどなんだかすごく楽しみです。