遊び人のあそぶ特技は
ランダムで何かしらの効果が発生します。
良い効果も悪い効果も。
そしてほんきであそぶは
あそぶの効果がパワーアップして
悪い効果も起こらなくなります。
具体的にはどんな効果があるんでしょう。
何度も使って発生した効果をメモしてみました。
あそぶとほんきであそぶ使用時の効果
あそぶ | ほんきであそぶ | |
石を拾って投げる | 周囲の敵に6回ダメージ | 周囲の敵に6回強いダメージ +それぞれ攻撃力と守備力2段階低下 |
自分に6回ダメージ | ||
岩を投げつける | 前方の敵にダメージ | 前方の敵に強いダメージ |
手をぐるぐる回す | 周囲の敵に呪文耐性2段階ダウン | – |
悪口を言う | 周囲の敵に攻撃力2段階ダウン | – |
周囲の敵に守備力2段階ダウン | – | |
勢いよく転ぶ | たまに会心の一撃(普通より強い) | たまに会心の一撃(普通よりさらに強い) |
仲間を励ます | 周囲の味方に攻撃力2段階上昇 | 周囲の味方に攻撃力守備力行動間隔2段階上昇 |
周囲の味方に守備力2段階上昇 | ||
周囲の味方に行動間隔2段階短縮 | ||
優しい気持ち | 周囲の味方にHP回復&蘇生 | 周囲の味方にHP回復&蘇生+HP持続回復 |
くしゃみをする | 周囲の敵にショック | 周囲の敵にショック |
ダジャレを言う | 周囲の敵を笑わせる | 周囲の敵を笑わせる |
大声で歌いだす | 周囲の敵に混乱 | 周囲の敵に混乱+悪い効果が効きやすくなる |
眠ってしまう | 自分に眠り+HPMP持続回復 | – |
怪談を始める | 自分にショック | – |
金縛りにあう | 自分にマヒ | – |
軽快なステップ | 周囲の味方の回避率上昇 | 周囲の味方の回避率上昇 |
仲間にバリア | 受けるダメージ軽減 | 受けるダメージ軽減+会心ガード |
悟りの境地 | 聖なる祈り+魔力覚醒(1段階) | 聖なる祈り+魔力覚醒+天使+聖女 |
結構たくさんありますね!
あそぶは全部で20種類。
そのうち悪い効果は4種類のみ。
思ったより悪くありませんが
何が起こるかわからないのがネックでしょう。
ボス戦ではちょっと使いづらいかな。
ほんきであそぶはどれもすごい効果です。
特にダメージ系は1000超えが期待できます。
例えばパーティ同盟などで
ひたすらほんきであそび続ける戦い方もありかもしれません。
一部発生しなくなった効果もありました。
ダジャレで表示される文章でクスッとなりました。
今のところ見かけたのは以下の9種類です。
まだまだたくさんあると思います。
すてみでも すてみようかな |
ドラキー 来たけど ラッキー |
黄泉おくり よう見送り |
ガタラ民には 我慢が足らない |
戦士が 戦死した |
アサシンダガーで 朝 しんだがあ |
これはタンスの中に あったんス |
ガニラスが言った。ルカニは いるカニ? |
しゃっきりレタスが とれたっす |