エルフの飲み薬って高いですよね。
なんと1個6万G!
レギルラッゾたちで必ず1,2個は使うので
周回するとすごい出費になるんですよ。
そんな話をした時に
パペットマン入りだとエルフの飲み薬を使わないよと教えてもらいました。
実際にやってみたら…これはすごい!
強さⅡやⅢだと難しいけど
強さⅠなら周回用としてとっても良い感じでした。
スキル振りと特技設定、装備
必要なスキルはMPパサーとザオラル、浮遊術だけです。
マジックダンスⅡ43でMPパサーと浮遊術
ちりょう40でザオラルを習得します。
あとは適当に。
バトルダンスⅡ25ですばやさアップや身かわし率アップ
みのまもりアップ32で致死時たまに生き残るを習得しました。
スキルポイントが14も余るので
なつき度が最大値の300未満だったり
転生回数が10回未満だったりでも大丈夫かもしれません。
特技設定でMPパサーとザオラルだけ使わせましょう。
これでほぼ蘇生に専念してくれるので
サポ僧侶よりも優秀になります。
装備は回復魔力280以上を意識します。
本当はトライバルセットでコマンド間隔-0.5秒が欲しかったのですが
回復魔力が280未満でザオラルの成功率が100%じゃなくなります。
なので仕方なくエトワールセットにしました。
キラパン用のスターダムスーツがある人は
パペットマンにも装備させられますよ。
パペットマンは僧侶的な役割
パーティ構成は「天地と僧侶+キラパンとパペットマン」。
プレイヤー2人と仲間モンスター2匹です。
キラパンはプレイヤーで火力職でもOKです。
強さⅠなのでだいぶ融通が利きますね。
パペットマンは基本ザオラル
誰かのMPが100以上減るとMPパサーをしてくれます。
蘇生メインなので僧侶やキメラと似たような役割です。
あとサポなのでザオラルのタイミングがすごく早い!
暇だとたまに通常攻撃をしていましたが
他の特技は使わせないほうが良いと思いました。
ターンを貯めていることが多いです。
討伐タイムは10分~12分。
パペットマンの減ったMPは250くらいです。
最大MPは約500なので2戦も連続して行けますね。
例えばパペットマンを占い師とかに変えれば
周回速度は上がると思いますが
1個6万のエルフの飲み薬を消費せざるを得ないことを考えると
パペットマン入りはかなり魅力的な構成でしょう。
動画
今回の戦闘を動画にしてみました。
ノー編集なのでざっと飛ばしながらご覧ください。