マヒャドなどと同じ仕様なのか
それとも単体でも範囲でも30%で固定なのか
実際に試してデータをとってみました。
アトラスのタロットについて
アトラスのタロットは使った時の会心率が30%になる効果があります。
火力アップにつながるタロットですね。
しかしドラクエ10の範囲攻撃には
巻き込む敵の数によって会心率や暴走率が反比例するという
特殊な性質があります。
例えば呪文暴走率が100%の場合
・マヒャドを敵1匹に当てたら暴走率100%
・マヒャドを敵2匹に当てたら暴走率50%
・マヒャドを敵3匹に当てたら暴走率33%
という感じです。
ということはアトラスのタロットで範囲攻撃を使った場合は
巻き込む敵の数によって会心率が変動するのでしょうか。
「30%になる」と断定してあるので変わらないようにも見えます。
実際に試してみました。
敵1匹の場合
おむつっこり1匹に死神のアトラスを使って調査しました。
結果、会心が出たのは23回中10回です。
会心率が30%よりも高いのが少し気になりますがほぼ予想通りの結果です。
敵2匹の場合
モコフル2匹に死神のアトラスを使って調査しました。
結果、会心が出たのは37回中3回です。
一気に減りましたね!
会心率が巻き込む敵の数によって変動して
2匹なので30%が半分の15%になったと考えると
ほぼ計算通りの結果です。
敵3匹の場合
モコフル3匹に死神のアトラスを使って調査しました。
結果、会心が出たのは32回中0回です。
なんと1回も出ませんでした。
会心率が巻き込む敵の数によって変動して
3匹なので30%が3分の1の10%になったと考えると
32回中1回くらい発動…こちらもほぼ計算通りの結果です。
以上の調査結果から
「アトラスのタロットの会心率30%は巻き込む敵の数によって変動する」
と結論付けて良いでしょう!
それならアトラスは何の効果にすれば良いの?
という話になってくるのですが、未だに悩んでいます。
会心率30%を活かすために
適しているのは単体攻撃の効果でしょうか。
悪霊のタロット3枚って使い方が難しいですね。
いち(^ω^)クソワロタ