タイトルの通り、
旅芸人2人だけでダークキングを倒してきました。
は(´・ω・`)?
って思う人がたくさんいるでしょうけど本当なんですよ。
前から度々一緒に遊んでいる旅芸人が大好きな人がいて
その方が僕と一緒に倒したいと声をかけてくれたのです。
倒し方を書いたブログのリンク付きで。
自信はあまりなかったけど
ここまで用意されたらやるしかないでしょう!
気合を入れて挑戦してきたんですよ。
上記ブログではダークキングのつよさが2ですが
今回はつよさ1での挑戦です。
それでも想像をはるかに超える難易度でした。
戦い方
たった2人しかいないので
敵の攻撃をまともに受けるとあっという間に全滅します。
そこで天地のかまえでカウンターしたり
武器ガードや身かわしに頼ったりという
なんとも高度な戦い方をすることになりました。
旅芸人ってそういう職業でしたっけ。
もし敵の攻撃を受けてしまったら約450のダメージです。
せかいじゅのしずくや葉っぱは使わないので
超ハッスルダンスを使うしかありませんが
チャージタイムで頻発はできません。
最初から最後まで厳しい戦いでした。
紫雲のたつまきは約230のダメージで
防具の闇耐性が20%くらいと巨匠のころもがあれば
ハッスルダンス1回で全回復できます。
必殺技のアクロバットスターと水流のかまえが組み合わされば
通常攻撃なら100%受け流す無敵モードの完成です。
こういった計算でカバーしている戦法が
たくさん散りばめられているようでした。
なんだかすごいですね。
面白かったのがチャンス特技の使い方です。
まさかのげきりんのさとりを選択して
暴走ルカニで敵の守備力を下げたのです。
氷結らんげきのダメージが大きく上がって効果は抜群でしたよ。
戦闘の後半からが本番でした。
キングプレスはどうしようもない即死級のダメージですし
クリスタルのレーザーも場合によっては避けられません。
運に頼るしかない場面が頻発するのです。
討伐した戦闘の中にも
「僕が倒れる⇒武器ガード!⇒身かわし!⇒ザオラルで立て直す」
みたいな危うい場面がたくさんありました。
討伐した時は手が震えていました。
超うれしい(´;ω;`)
久しぶりにこの感動を味わいましたよ。
旅芸人2人だけでダークキングを倒すには
戦闘の基本が必須だと言われて嬉しかったです。
モリモリと自信が湧いてきました。