バージョン4で12種類の仲間モンスターに新スキルが追加されました。
1つずつ見ていきましょう。
スライム
43:スラフラッシュ+50
48:プルプルボディ
50:キングスタンプ+200
プルプルボディは常時受けるダメージを軽減します。
特技名の後ろの数字はそのままダメージがアップします。
キングスタンプはかなり強くなりました。
43:行動時10%でピオラ
48:スライムハート
50:行動時10%でバイシオン
どちらかというと回復や補助向けな仲間モンスターなので
48あたりまで振るのがよさそうです。
スライムナイト
43:常時ちから+30
48:常時会心率+5%
50:スラブレイク+100
ちから+30は大きいですね。
43:光属性特技威力+20%
48:ベホマ
50:スラスパーク+200
チャージ特技は光属性なのでだいぶ強くなりました。
ベホマを習得するとは珍しいですね。
モーモン
43:フワフワダンス+100
48:ザオリク
50:ラブリーフェイス+200
フワフワダンスは回復量アップです。
僧侶ポジションを確立できました。
(※誤字を修正)
43:呪文と特技の攻撃強化
48:ふわふわボディ
50:ホラーフェイス+200
回復強化ではなく攻撃強化です。
ふわふわボディは足元系の攻撃を受けなくなります。
プリズニャン
43:常時ちから+25
48:行動時10%でバイシオン
50:タマげたニャー+200
ツメの攻撃がさらに磨きがかかりました。
行動時10%はバイキルトがいらなくなるほどです。
43:常時呪文暴走率+3%
48:氷耐性+5%
50:ヒャド系効果+10%
どれも効果がひかえめです。
リザードマン
43:風属性特技威力+20%
48:常時ちから+30
50:雷属性特技威力+20%
チャージ特技がかなり強くなります。
(※誤字を修正)
43:竜のウロコ
48:常時最大MP+60
50:行動時10%でバイシオン
竜のウロコは常時受けるダメージを軽減します。
バトルレックス
43:はやぶさ斬り+50
48:ドラゴンハート
50:竜のおたけび
はやぶさ斬りは1発あたりのダメージが50増えます。
合計で100増えることになります。
43:炎属性特技威力+20%
48:常時ちから+30
50:ブレス系効果+50%
数字は大きいですが元々のブレスが弱いです。
メタッピー
43:バードクラッシュ+30
48:ぱたぱたボディ
50:魔導砲+200
ぱたぱたボディは足元系の攻撃を無効化します。
43:行動時10%でピオラ
48:おいかぜ+10秒
50:行動時10%でバイシオン
ドラゴンキッズにもほしいスキルです。
ゴーレム
43:メガトンパンチ+100
48:常時ちから+20
50:ファイナルブロー+200
攻撃性能が少し高くなります。
43:常時おもさ+10
48:めいそう+100
50:常時最大HP+100
おもさアップとは珍しいですね。
マジカルハット
43:イオグランデ
48:行動時15%で魔力アップ
50:ドルマドン
魔力アップとは魔力覚醒のことです。
43:リカバリング
48:ベホマラー
50:呪文と特技の回復強化
リカバリングは蘇生時のHP回復量が増えます。
ついにベホマラーを習得!
キメラやホイミンに代わるポジションを確率しました。
おどるほうせき
43:常時ちから+30
48:ジュエリーボディ
50:宝石ジャグリング+20
ジュエリーボディは常時受けるダメージを軽減します。
43:攻撃時10%でルカニ
48:攻撃時10%で幻惑
50:みとれる+3%
攻撃時の効果は主力の宝石ジャグリングの1発目にしか乗りません。
パペットマン
43:パペットシャワー+50
48:常時身かわし率+5%
50:スピンブレイク+200
攻撃性能が少し高まりました。
43:浮遊術
48:常時攻撃魔力+80
50:状態異常成功率アップ
浮遊術は足元系の攻撃を無効化します。
さまようよろい
43:やいばくだき+100
48:常時ちから+20
50:キングダムソード+200
攻撃性能が大きく上がりました。
43:被ダメージ時MP回復
48:マテリアルボディ
50:行動時10%でバイシオン
マテリアルボディは常時受けるダメージを軽減します。
以上の12種類です。
大きく強化されたのは
マジカルハットやメタッピー、リザードマン、モーモンあたりでしょうか。
モンスターバトルロードでも使ってみようと思います。