ニンテンドースイッチに関してこんな質問をいただきました。
「いつでもどこでもプレイできるらしいですが
ネット環境のない外出先でもドラクエ10をプレイできるの?」
結論から言うとできます。
上画像は公園で撮影しているんですよ。
光の加減でわかりにくいですが
よく見るとドラクエ10にログインしており
まるすけのキャラが見えるでしょう。
テザリングとは
ネット環境のない外出先でプレイするにはテザリングという方法を使います。
テザリングとはスマホのような小さな機械を持ち歩き
そこをアクセスポイント(親機)として
パソコンやゲーム機(子機)をネットにつなぐことです。
要は携帯型のWi-Fiスポットみたいなものですね。
これみなさんお持ちのiPhoneだってできるんですよ。
(※Androidでも可能ですが僕は持っていないのでこちらをご覧ください)
(※テザリングの利用にはテザリングオプションに加入している必要があります。)
(※「圏外」の場所だとiPhone自体がネットにつながっていないのでテザリングも不可能になります。)
iPhoneでのやり方
まずは設定画面からインターネット共有を選びます。
たぶん初期状態では「オフ」になっているはずです。
これを「オン」にしましょう。
そうすると“Wi-Fiのパスワード“が表示されます。
ニンテンドースイッチで設定画面から
インターネット ⇒ インターネット設定と進みます。
「(iPhoneの使用者名) の iPhone」と表示されるので
ここに先ほど表示された”Wi-Fiのパスワード”を入力すると
ニンテンドースイッチがiPhoneを通してネットに接続されます。
接続されたらiPhone画面の上部が青くなって
「インターネット共有:1台接続中」と表示されます。
これで設定完了!
あとはドラクエ10を起動してみましょう。
いつもと同じようにドラクエ10で遊べますね。
ちなみにこのテザリングは
iPhone1台に数台のニンテンドースイッチが接続可能なので
「みんなおれのアイホンにつなげて遊ぼうぜ~」ってこともできます。
ただしiPhoneのバッテリー消費がとんでもなく激しいので要注意。
予備のバッテリーでも持ち歩いていない限りは
外出先でちょっぴり遊ぶ程度の利用方法になると思います。
(※追記修正)
【まんまる堂リンク】
Switch版ドラクエ10をスマホのテザリングでプレイした場合のデータ通信量を調べてみました!
頂いたコメントを元にデータ通信量を調べてみました。
驚くほど少なかったです。