ルイーダの酒場から出るタイミングで
「ひかりのたまを使いますか?」と聞かれます。
多くの人が「はい」を選ぶと思いますが
ここでひねくれて「いいえ」を選ぶと
ひかりのたまを手に入れずに大魔王ゾーマと戦うことができます。
びっくりでしょう!
過去作のドラクエ3でも
通常はひかりのたまで闇のころもを剥がして戦いますが
こんなところで再現が行われているとは。
予想通り通常時と比べてはるかに強くなっていました。
闇のころも付きの大魔王ゾーマ
大魔王ゾーマの体が紫のモヤモヤで覆われています。
ひかりのたまを使っていないので闇のころもをまとっているのです。
闇のころも付きの大魔王ゾーマの特技
通常攻撃 約260のダメージ
こごえるふぶき 範囲で約220のダメージ
マヒャド 範囲で約180のダメージ
魔王の抱擁 範囲で凍り付き10秒間60の持続ダメージ
死絶の美学 ランダムで約120のダメージが6回
いてつくはどう 味方の補助効果解除+自分の状態異常回復
全ての攻撃が大幅に強化されていました。
通常攻撃で僧侶なら1撃
頻繁に使うこごえるふぶきやマヒャドは
ベホマラー1回では全回復しきれません。
僧侶+賢者+勇者が賢者の石でようやく戦闘が維持できます。
敵の残りHPが80%くらい(要調査)を切ると
使用特技に死絶の美学や魔王の抱擁が追加されます。
ここから総崩れでしたよ。
特に死絶の美学は約120のダメージを6回受けるので
余程運が良くない限りは必ず誰かがしんでしまいます。
そうすると立て直しが困難になって全滅…というパターンでした。
最も長く戦えた場合で9分50秒でしたが
敵の名前が黄色になることは1度もありませんでした。
敗因は回復アイテム不足です。
これは相当強いですよ…!
回復アイテムが足りないのでサポはまず不可能だと思います。
常闇4を軽く倒せる4人パーティなら可能性はあるかも。
オートマッチングでひかりのたまを使わないわけにはいかないので
有志を募るしかありません。
イベント期間中に僕も倒したいなあ!
挑戦してみようと思います。