バトルマスターの転職クエストを覚えているでしょうか。
攻撃時にミスが発生しやすい試練のバングルを装備して
特定のモンスターを5匹倒してこいという難関クエストです。
これがもう大変だのなんのって。
そんな昔話を思い出して
今更ながらあの特殊な装備で遊んでみたくなったんですよ。
試練のバングル
というわけでもらってきました。
試練のバングル:攻撃時75%でミスする
とんでもない錬金効果ですね。
昔は75%ではなく90%の鬼畜仕様だったのですが
いつしか緩和修正が入ったようです。
さみだれうちや天下無双を使うと「Miss! Miss! Miss! Miss!」。
気持ち良いくらいミスが連発します。
こんなものを装備してパーティを組んだ日には
総スカンをくらうこと間違いなしでしょう。
ところがロストアタックはミスが起こりません。
ほかにもビッグバンやプラズマブレードも同様です。
理由は「攻撃時75%でミスする」が装備の基礎効果だからですね。
「攻撃時〇%でマヒ」などの追加効果が発生しない特技は
同じようには「攻撃時75%でミスする」も発生しないのです。
もう1つ例を出しましょう。
ブーメランを使って状態異常をバラまく戦法があります。
攻撃時〇%でマヒや眠りの腕装備や輝石のベルトを装備して
デュアルブレイカーをぶっ放すのです。
この戦法が成り立つのはデュアルブレイカーが
「攻撃時〇%でマヒ」などの追加効果が発生する特技だからです。
なので試練のバングルを装備すると
デュアルブレイカーはたちまちミスを連発することになります。
一方フローズンバードやバーニングバードは
試練のバングルを装備してもミスが連発することはありません。
「攻撃時〇%でマヒ」などの追加効果が発生しない特技だからです。
似たような多段攻撃でも
シャイニングボウは試練のバングルを装備するとミスが連発します。
ややこしいですね!
多段攻撃だからとか属性攻撃だからとか
似た効果でひっくるめて覚えることができないので
「攻撃時〇%でマヒ」などの追加効果が発生するかどうかは
そのつど公式ガイドブックで調べましょう。
試練のバングルVS必中拳
そういえばツメ特技に必中拳ってのがありましたね。
その名の通り攻撃が必ず命中します。
じゃあ試練のバングルを装備して必中拳を使ったらどうなるの?
実際に試してみた結果。
ミスるんか~い!
(((´・ω・`)))
必中拳は「攻撃時〇%でマヒ」などの追加効果が発生するので
理論的には正しい結果ですけども。
あまりに予想外だったので
思わずツッコミが声に出てしまいました。