昨日のドラクエ10TVを見返して詳しくまとめました。
今回スキルが拡張される仲間モンスターは以下の6種類です。
キメラ
43:常時すばやさ+80
48:ホバリング
50:フェザーストーム+10
ホバリングは常時ジャンプ状態になり
ネクロゴンドの波動などを避けられるようになります。
特技名の後の数字は1発あたりのダメージアップです。
43:キメラリバイブ
48:呪文範囲+2m
50:ホイミ系効果+10%
ホイミスライムと同じスキルですね。
ねこまどう
43:攻撃呪文耐性+5%
48:行動時10%呪文アップ
50:状態異常成功率アップ
これは強いスキルでしょう!
ニャルプンテの成功率が上がることで
敵全員を眠らせてから戦う戦術が使えそうです。
43:常時呪文暴走率+1%
48:炎耐性+5%
50:メラ系効果+5%
メラ系の威力がアップしますが
どれも数字は控えめです。
いたずらもぐら
43:もぐらタタキ+50
48:常時ちから+30
50:いたずラッシュ+25
火力アップになりますが
棍とちからためをメインに戦うので
いたずらⅡに振るスキルポイントは余っていないでしょう。
43:行動時10%でバイシオン
48:常時最大HP+50
50:行動時10%でテンション
長期戦で活躍しそうなスキルです。
キラーマシン
43:ボミオスラッシュ+30
48:行動時10%でロックオン
50:真マヒャド斬り+100
これで渾身斬りより真マヒャド斬りが強くなります。
ロックオンは攻撃力と会心率アップの2つの効果です。
43:マルチアロー+30
48:マルチポッド
50:ブラストビーム+100
マルチポッドは敵を倒すとMP回復の効果です。
範囲攻撃のブラストビームとの相性も良いでしょう。
ピラミッドみたいな場所で活躍できそうです。
たんすミミック
43:たんすマグナム+50
48:常時ちから+30
50:チェストー+15
特技ダメージアップは多段攻撃の1発1発に効果があるので
たんすマグナムは+150のダメージアップ
チェストーは+90のダメージアップになります。
物理主力のたんすミミックには必須のスキルになるでしょう。
43:ビックリたんす+100
48:ウッドボディ
50:へそくりシャワー+200
ウッドボディは受けるダメージを10軽減です。
へそくりシャワーは最大600程度のダメージなので
特技強化後は最大800程度のダメージになります。
デビルアーマー
43:かぶと割り+50
48:常時ちから+30
50:マジックブレイク+100
マジックブレイクはデビルアーマーの主力特技です。
これで低かった火力も多少補えます。
43:ズッシールド+10秒
48:常時最大HP+50
50:常時おもさ+10
壁性能はアップしますが数字は控えめです。
スキルポイントがギリギリ足りないので悩ましいところです。