前日発表された3.5中期の詳細情報に
仲間モンスターの敵討伐時MP回復の特技が
強化されると書かれていました。
効果の重複
これらのMP回復の効果は重複します。
例えばドラキーなら
やすらぎバットでMP2回復
やすらぎバードでMP3回復
2つ合わせて5回復します。
ということはバージョンアップ後は
敵を1匹倒せばMPが10も回復するんですね!
覚えるモンスター
MP回復の特技を覚えるモンスターは以下の4種類です。
・ドラキー:やすらぎバット、やすらぎバード
・モーモン:やすらぎハート、やすらぎソウル
・マジカルハット:やすらぎハット、やすらぎキャップ
・たんすミミック:たんすのこやし、箱入りたんす
勝どきMP回復を大きく超える効果で
サポよりも活躍してくれたりするのでしょうか。
4種類のモンスターを実際に使ってみました。
ドラキー
まりょくのうたという唯一無二の特技があります。
範囲で魔力覚醒と早詠みの杖。
僧侶や魔法使いとは相性抜群ですね。
ドルマ系呪文は消費MPが多いですが
MP回復10のおかげで多少は長持ちするでしょう。
一緒に組んだ魔法使いのMPが先に切れてしまうので
MP回復アイテムが必要なことに変わりはありませんが。
モーモン
回復を得意とする仲間モンスターです。
フワフワダンスは範囲で180ほど回復。
ポワポワダンスは範囲でリベホイムの効果です。
僧侶は勝どきMP回復でも追いつかないことがあるので
MP減らずの回復役として役立つかもしれません。
回復量が少ないので
そこは愛でカバーしてあげましょう。
マジカルハット
回復や蘇生、状態異常の治療もできる
サポにはない能力をもった仲間モンスターです。
マジカルヒールはいやしの雨+リベホイムの効果で
ピラミッドくらいなら回復いらずになります。
ただし自力でベホマラーを習得しません。
回復スキルでベホマラーを覚えさせたいところですが
スキルポイントが足りないので
以下の4種類から3種類の選択になります。
・ハットイリュージョン
・やすらぎキャップ+マジカルヒール
・ベホマラー
・やすらぎハット+ザオリク
マジカルヒールとMP回復をあきらめるのが一番無難かも。
たんすミミック
攻撃力重視で単体攻撃に特化するか
攻撃魔力重視で全体攻撃に特化するか選択できます。
MP回復を活かすなら
同じスキルで覚えられるへそくりシャワーで戦うために
攻撃魔力重視にするのが良いでしょう。
へそくりパワーで味方の攻撃力アップの補助もできます。
へそくりシャワーは攻撃魔力500程度で
全体に約500のダメージになりました。
どうでしょう。
プレイヤーのサポを超える存在になれるかな。