3.5中期では仲間モンスターのスキルが拡張されます。
既存のスキルに「Ⅱ」の文字がついて
振れるスキルポイントが40から50まで増加。
新しいスキルを3つずつ覚えられます。
ドラクエ10TVを見返しながら
新スキルとその効果をまとめました。
ホイミスライム
ばくれつけん+10:1発あたりのダメージ+10
ふわふわボディ:常時ホップスティック
ミラクルスピン+15:1発あたりのダメージ+15
ジャンプのできないサポに常時ホップスティックはうれしいです。
バラモスのネクロゴンドの波動も怖くありませんね。
ホイミンリバイブ:蘇生時のHP回復量アップ
呪文範囲+2m
ホイミ系効果+10
回復&蘇生役としての性能が高まります。
ドラキー
攻撃呪文耐性+5%
ばたばたバット:常時ホップスティック
りゅうせいよび+50:ダメージ+50
ホイミンと同じくネクロゴンドの波動が怖くありません。
今のりゅうせいよびは500くらいのダメージです。
常時呪文暴走率+1%
闇耐性+5%
ドルマ系効果+5%
強かったドルマ系呪文がさらに強くなります。
ドラゴンキッズ
常時会心率+3%
竜のうろこ:受けるダメージ-10
常時最大HP+30
ツメ系特技は会心率が4分の1なので効果は薄いです。
主に耐久力をアップさせるスキルですね。
炎属性特技+20%
常時ちから+25
ブレス系効果+50%
バッジの炎属性攻撃と合わせればすごい火力になりそうです。
ブレス系は元が弱すぎるので
+50%されても使う機会はないでしょう。
エンタシスマン
火吹き芸+30:1発あたりのダメージ+30
芸人魂:敵を倒すたびにMP5回復
呪文と特技の回復強化:倍率不明
勝どきMP回復Lv5と同じ効果なので
サポ僧侶の代わりとしても使えそうです。
スピニングピラー+50:ダメージ+50
常時みかわし率+5%
ハッスルダンス+20:回復量+20
スピニングピラーは周囲に通常の1.8倍のダメージです。
ダメージ+50されてもあまり強くはないでしょう。
ハッスルダンスの回復量も200程度なので少し微妙かな。
ニードルマン
ニードルレイン+100:ダメージ+100
クッションボディ: 受けるダメージ-10
アサシンアタック+50:ダメージ+50
ニードルレインは合計ダメージ320の範囲攻撃です。
+100されてもあまり強くはないでしょう。
アサシンアタックは通常の約2.2倍のダメージです。
こちらも+50程度ではあまり変わらないでしょう。
アップリケ+50:回復量+50
常時最大HP+30
状態異常成功率アップ
状態異常を得意とするニードルマンの本領発揮です。
アサシンアタックの即死にも
効果を発揮するのかが気になるところです。
カウンターブースト:カウンターの威力アップ
浮遊術: 常時ホップスティック
冥府のひかり+50:ダメージ+50
ネクロゴンドの波動が怖くなくなり
強かった冥府のひかりがさらに強くなります。
特技範囲+2m
暗夜の灯:敵を倒すたびにMP5回復
嘆きの霧+50:ダメージ+50
範囲攻撃を主体とするやみしばりにとって
特技範囲+2mは大きいと思います。
勝どきMP回復Lv5の効果で
火力サポとしても使えそうです。
やみしばりはすごい優遇です。
スキルポイント
現在はスキルポイント149です。
(転生9回+レベル50+なつき度300)
3.5中期で転生回数10回になったら
スキルポイントが最大154になると思われます。
新スキル2つに50ずつ振ったら残りは54ポイント。
もう1つのスキルに40振ったら残りは14ポイント。
さらにもう1つのスキルを3つまで習得できます。