2023年7月20日にポケモンスリープがリリースされて4ヶ月弱経過しましたが、ネットやSNS上ではどのポケモンがプレイしていく上で有力なのか考察が多くあげられています。
ポケモンスリープではたくさんのポケモンが登場していますが、一体どのポケモンが最強ポケモンだと言えるでしょうか?
効率よくプレイしていくためにもどのポケモンが最強なのか気になるため、今回は2023年現在のポケモンスリープで最強なポケモンをランキング形式でご紹介していきます!
ポケモンスリープの最強ポケモンランキング2023年版10選!
それではポケモンスリープの最強ポケモンを10選ご紹介していきますね!
最強ランキングは以下になります。
- 10位 ゴローニャ
- 9位 ウツボット
- 8位 ゲンガー
- 7位 ヤドキング
- 6位 プクリン
- 5位 ニンフィア
- 4位 グレイシア
- 3位 ブースター
- 2位 ジバコイル
- 1位 カメックス
10位 ゴローニャ
10位はゴローニャです。
ゴローニャはレベルの高いレシピに必要なほっこりポテトとあじわいキノコのどちらも集めてくれるポケモンで、高レベルレシピを作りたい人にオススメですよ!
そのため、可能であればサブスキルで食材集めに有効なスキル持ちの個体を厳選してから、レベリング・進化などを進めていくとより効率よく食材が集められます。
進化前のイシツブテだと捕まえやすいので、この時点でサブスキルや性格の厳選をしてもいいかもしれませんね。
9位 ウツボット
9位はウツボットです。
ウツボットはほっこりポテトとふといながねぎの両方を集めてくれるポケモンで、高レベルのレシピには必要な食材なので必要な人にオススメできます。
マダツボミであれば最初の島で捕まえやすいので、ここでサブスキルや能力を厳選してからウツボットまで進化させるとより効率的です。
8位 ゲンガー
8位はゲンガーです。
ゲンガーはげきからハーブとあじわいキノコの両方を集めてくれるポケモンで、げきからハーブは調理時に追加すると獲得エナジーが高い食材なのでいくつあっても困りません。
また、おてつだい時間が30分前後という短時間で済むので、おてつだいでの食材やきのみ回収の効率も良いです。
上記の食材を効率的に集めたい人は、ゲンガーが特にオススメですよ!
7位 ヤドキング
7位はヤドキングです。
ヤドキングは高レア食材のおいしいシッポを集めてくれるポケモンで、進化前のヤドンもゲットしやすいから厳選もしやすいですね。
また、同じ食材を拾うメタモンと比べても、メタモンはレベル60到達が必要なことに比べてレベル30でおいしいシッポを集めてくれます。
メタモンは集めてくる食材が高レアリティなので手持ちに居ると最強と言ってもいいですが、そもそも出現しにくいのでゲット・レベリングが難しいです。
その分ヤドキングの方が使いやすいのでヤドキングをオススメします。
ここまで紹介した10位~7位のポケモンは食材集めが得意なポケモンたちなので、優先的に食材集めをしたい方はぜひパーティに入れてみてくださいね!
6位 プクリン
6位はプクリンです。
プクリンはサポート面で能力を存分に発揮するポケモンで、サポートポケモンとしては最強と言っても良いでしょう。
メインスキルの「げんきオールS」でパーティ全員の元気が回復できるのが強みで、スキルレベルが1だとしても他のスキルよりも多く元気が回復します。
そのため、この後に紹介するニンフィアの育成が難しい場合はプクリンを代打として育成してみてください。
5位 ニンフィア
5位はニンフィアです。
ニンフィアも6位のプクリンと同様、サポートポケモンとして最強レベルのポケモンと言えます。
メインスキルが「げんきオールS」なので、パーティ全員の元気を回復できる強みがあり、回復力も高いのでおてつだいの効率も上がりますね。
1つ難点なのが、進化に必要な「イーブイのアメ」を他のイーブイにも使いたい場合です。
進化後のイーブイはどの個体も能力が高いので、どのイーブイを進化させるのか悩む場面が出てくることが想定されます。
そのため、「イーブイのアメ」に余裕が無い場合は6位のプクリンを育成してみてくださいね。
4位 グレイシア
4位はグレイシアです。
グレイシアは料理向けのメインスキルである「料理パワーアップS」を持っているので、高レベルのレシピで食材をたくさん使う人には大助かりなポケモンと言えます。
その上得意な分野がスキルなので、高確率でなべの拡張を行いやすいのが強みです。
きのみだけではエナジー獲得は十分とは言えないので、やはり食材をたくさん使うレシピは週の後半には必須と言えます。
なるべく早くマスターレベルまで上げたい方にとっては、料理に特化したスキルを持つポケモンは積極的に確保して育成するのがオススメです!
3位 ブースター
3位はブースターです。
ブースターもニンフィアと同様、スキルが得意分野である上「料理パワーアップS」が強みですね!
なべの拡張が高確率で発生するため、マスターレベルまで上げたい人向けのポケモンです。
ニンフィアと区別する点は集めてくるきのみの種類が違うので、ブースターとニンフィアそれぞれが集めてくるきのみと一致する島で使い分けることもできます。
もし「イーブイのアメ」に余裕があれば、使い分けるのもいいかもしれませんね!
2位 ジバコイル
2位はジバコイルです。
ジバコイルも3位のグレイシアと2位のブースター同様、料理向けのポケモンになります。
得意分野がスキルでメインスキルが「料理パワーアップS」というところまでは同じですが、違うのは集めてくる食材がげきからハーブとピュアなオイルという所です。
この2つはよく使われる食材であるだけでなく、獲得エナジー量が多いので追加食材としても活用できます。
そのため、スキル・集めてくる食材から見ても使いやすいポケモンなので是非パーティへ迎えてみてください!
1位 カメックス
栄えある1位はカメックスです!
カメックスは得意分野が食材で、1番始めに集めてくるのは料理に使いやすいモーモーミルクなのでデザートでもシチューでも作りやすいのがいいですよね。
その上メインスキルが「食材ゲットS」なので、より多くの食材を集めてくれます。
ゼニガメの頃から育てていくと、メインスキルのレベルが上がる分集めてくる食材の数も増えるので、カメックスまで育ったころにはかなりの食材が集まる見込みがありますね!
ゼニガメなら序盤から手に入れられるポケモンなので、ゲットできないという人は少ないはずです。
そのため、序盤で能力の高いゼニガメをゲットした場合は頑張ってカメックスまで進化させてみてくださいね。
ポケモンスリープの最強ポケモンランキング2023年版10選のまとめ
今回の記事では、ポケモンスリープの最強ポケモンをランキング形式で10選ご紹介いたしました。
記事の内容を簡単にまとめますと以下の通りです。
- ランクインするのは基本的に料理に有利なスキルと能力を持つポケモンが多い
- ゲットが難しいポケモンよりも、ゲットして進化させやすいポケモンがオススメ
- イーブイから進化するポケモンの能力が高いため、どれに進化させるのかはユーザーの持つ「イーブイのアメ」次第
まとめてみると、料理を作る上で有利になる能力やスキルを持つポケモンのランクインが多いですね。
もちろんきのみ集めも大事ですが、やはりマスターレベルまで上げたい場合は高レベルのレシピをたくさん作る必要があります。
そのためにも、より多くの食材集めやなべの容量アップのスキルを持つポケモンがパーティに居ることが、効率よくプレイする上で必須になってきますね。
パーティの組み方で悩んでいる方や、これからどのポケモンを優先的に進化させるか悩んでいる方は、今回のランキングをぜひ参考にしてみてください!
コメント