ポケモンスリープで料理を作る際に、通常とは違ってエナジーが大量に獲得できる「大成功」という状態になることがあります。
新しいポケモンを集めるためには、エナジーを獲得してカビゴンを育てる必要があるので、そのためにもなるべく料理を大成功させたいですよね。
ですが、どのような方法で大成功させればよいのでしょうか?
今回の記事では、様々なユーザーの皆様の体験談などから情報を集め、ポケモンスリープで料理を大成功させる方法やコツについてまとめてみました。
料理を大成功させたいけれど方法が分からない方や、どの方法が特に大成功になりやすいのか知りたい方などはぜひ参考にしてみてください!
ポケモンスリープで料理の大成功させる方法は?
本日の料理見事3回全て大成功でした✌️✌️✌️日曜日最強です#ポケモンスリープ#PokemonSleep pic.twitter.com/aJ7YkGc7AD
— みるくてぃー (@3SuLz7cBHQmcqVk) August 20, 2023
ポケモンスリープで料理2万超え!?!
日曜日は使える食材多くなるみたいだけど、
限界までいれて、さらに大成功重なってびっくり! pic.twitter.com/fyEdK2J2Ei— 凪なぎさ🎀🎹@プログラミング・Unityアプリ開発・独学ピアノ・将棋1級個人勢Vtuber (@nagi_nagisachan) August 6, 2023
まず、ポケモンスリープで料理を大成功させる方法についてご紹介していきます。
大成功しやすい方法は以下の通りです。
- いいキャンプセットを使う
- 食材をたくさん使う
- 食材をなべの容量いっぱいまでは使わずに料理する
- うちわが下に下がりきった時にタップする
- うちわの風圧でなべの蓋が開いたタイミングでタップする
- グツグツという音が聞こえるタイミングでタップする
どの方法も確実ではありませんが、実際に試してみたら大成功したという意見が多く出ている方法を集めてみました。
いいキャンプセットを使ったり食材の数を調整する方法については、物理的にエナジーが多くなる上に大成功が重なると、大量のエナジーが稼げますね。
また、料理を作っている最中のなべが表示されている画面をタップする方法は取り組みやすいので実際にやっている人も多いようです。
特に日曜日は大成功しやすいという人たちがとても多いので、様々な方法で大成功を狙っている方も多いのではないでしょうか?
ですが、そのタップするタイミングが意外と難しい上、ユーザーによって大成功しやすいタイミングが違うため、SNSなどでもその方法を詳しく解説してくれている人もおります。
次に、その方法を詳しくご紹介していきますね!
コツはある?
料理、やっっと大成功しました!!
<コツ>
・鍋のふたが開くのと同時にうちわをタップ
・うちわを仰ぐのに少しタイムラグがあるから、蓋が開いた直後に早めにタップすると良い
・ベッドホン付けて蓋開く音を良く聴くと成功しやすい#ポケモンスリープ pic.twitter.com/jH8qZ3bzxN— あおい🍃 (@link_sheik31) August 1, 2023
それでは、うちわをあおぐ画面で大成功するためのコツをご紹介していきます。
コツを簡単にまとめますと以下の通りです。
どちらも同じように見えますが、実際にやってみると若干違いがあります。
1の方法は、うちわをあおぐことで蓋が浮き上がったように見えるタイミングでタップします。
それに対して2の方法は、なべの蓋が浮いた直後にグツグツという音が鳴っているのでそのタイミングでタップしなければなりません。
そのため、1よりも2の方が若干タイミングが遅いです。
筆者も普段意識してやってみていますが、筆者の場合は2の方法の方が大成功になりやすかったように感じます。
ですがあくまで大成功になりやすい可能性の話なので、参考程度に試してみてくださいね!
大成功の確率はどのくらい?
ここまでポケモンスリープの料理が大成功する方法についていくつかご紹介しましたが、実際大成功するのはどのくらいの確率なのでしょうか?
結論として、大成功の確率は人それぞれではっきりとした数字は分かりませんでした。
ネットやSNS上でユーザーの皆様の情報を調べてみましたが、ユーザーによって確立が上がったという条件が色々あり、まとめた結果が以下になります。
- うちわが下になった時にタップすると大成功した。特に日曜日。
- 日曜日の容量2倍になる時に、食材をめいっぱい入れたら大成功になりやすかった
- むしろ逆に食材を少なめにした方が大成功になった
- 始めはうちわをタップせず、最後の1回だけ蓋が開いた時にタップすると大成功になりやすい
また、筆者の場合は日曜日が特に大成功の確率が高いですが、グツグツ音のタイミングでうちわをタップすると平日でも2~3日に1回は大成功になっています。
このように、ユーザーによって大成功の確率が高い方法が違っているようです。
私の場合は「グツグツ音に合わせてタップ」する方法が確立が高いので、この方法で1日1回は大成功になるようにしていきたいですね。
ポケモンスリープで料理の大成功のまとめ
今回の記事では、ポケモンスリープで料理が大成功する方法やコツについてご紹介しました。
記事の内容を簡単にまとめますと以下の通りです。
- 料理が大成功する方法は、食材をたくさん入れる方法や料理中にうちわをあおぐ動作の時に画面をタップするなどの様々な方法がある
- 画面タップの場合、タップするコツがあり難しいためくり返し行って慣れる必要がある
- 大成功する確率は明確にはなっておらず、ユーザーによって大成功の方法や確率は違ってくる
あくまでも参考程度の情報になりますが、今回ご紹介した方法を試したところ大成功したという人がいるのも事実です。
筆者も実際に行ってみて、自分なりの大成功の方法・コツを掴みつつある状態なので、それを自分で模索しながらプレイするのも楽しいなと感じました。
料理によるエナジー獲得は、カビゴンを成長させて新しいポケモンと出会うために必要な手段なので、今回ご紹介させていただいた方法を参考にゲームをより充実させて楽しんでくださいね!
コメント