「なつもん!20世紀の夏休み」が2023年7月28日に発売されました。
「なつもん」は海の見える緑豊かな田舎町にやってきたサーカス団・団長の一人息子(サトル)が田舎町をアクロバティックに冒険する夏休みアドベンチャーゲームです。
そんな「なつもん」ですが、実際に面白いのか?買うべきなのか?気になりませんか?
そこで今回は「なつもん」はつまらない?「ぼくのなつやすみ」との違いについて詳しく解説していきたいと思います。
それではまず「なつもん」はつまらないのかみていきましょう。
なつもんはつまらない?
なつもん オブ ザ ワイルド楽しい
#NintendoSwitch pic.twitter.com/dI7s0F2DOZ— ラブコメじじい@漫画紹介系VTuber (@Love_Comic_JJ) July 27, 2023
なつもんついにプレーしました🙌🙌絵がうますぎる件!笑笑ちょっと難しいけど、楽しい😀画質めちゃくちゃ綺麗で沢山撮りました👍#なつもん pic.twitter.com/95iDyqyWgC
— miho (@miho78951632) July 28, 2023
なつもん最高すぎる!ぼくなつシリーズの雰囲気しっかり踏襲しつつ、遊びやすくなってて楽しい〜!
— かに (@kani_amecomi) July 29, 2023
ぼくなつ古参民ですが…
なつもんめっちゃ良かった!良すぎた。
本当めっちゃ良かったまた後日体験版実況UPするけど…
これは楽しいぞ…本気で pic.twitter.com/3MTQEgf73E— MONODA (@namakemonodatta) August 4, 2023
早速ですが、なつもんがつまらないのか解説していきます。
「なつもん」を実際にプレイした方達の声を見てみると、みなさん楽しいという意見ばかりですね。
Twitterではつまらないという意見は見当たらなかったので、とても面白い作品になっていると思われます。
「なつもん」は「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に似通った点がたくさんあるため、「なつもん オブ ザ ワイルド」のようなコメントがたくさん出ておりました。
ゼルダの伝説が好きな方達は、より楽しめるかもしれませんね。
ではツイートにもありました夏休みゲームの代表作でもある「ぼくのなつやすみ」と「なつもん」と違いはあるのかみていきましょう。
ぼくのなつやすみとの違いは?
1分でわかる、なつもんオブザワイルドの魅力 #なつもん pic.twitter.com/WJS6RMaGXD
— ゆきのさん (@yukino_san_14) July 30, 2023
「ぼくのなつやすみ」のクリエイターである綾部和氏が手がけた「なつもん」は「ぼくのなつやすみ」とどのような違いがあるのでしょうか?
「なつもん」と「ぼくのなつやすみ」の違いをまとめてみました。
主人公がプレーヤーではなく「サトル」という小学生となっており、「ぼくのなつやすみ」のように昔の自分を思い返してというよりはゲームの世界を楽しむように作られています。
最も違っている点は昔を意識したアニメチックなビジュアルでありながら最新のシステムであるオープンワールドが採用されており、周囲を360度自由に見渡せる自由な世界観です。
また、この自由な空間をさらに楽しむため、主人公は多段ジャンプや壁登り等のアクロバットなアクションが可能になっています。
「なつもん」と「ぼくのなつやすみ」の違いがわかったところで「なつもん」は買うべきなのかみていきましょう。
なつもんは買うべき?
なつもん楽しい pic.twitter.com/MfV18NwOwk
— 店員 (@nuwa213) August 4, 2023
さて「なつもん」は買うべき作品なのか解説していきますね。
結論、「なつもん」は買うべき作品だと思います。
理由としてはやはりプレーヤー達の評価が楽しいと好評であり、つまらないという意見がなかったからです。
特に「ぼくのなつやすみ」ファンの方達は見た目やゲーム性の違いはあれど、楽しめる作品になっていますよ。
広大なオープンワールドを縦横無尽に楽しめるアクション性の高さに加え、「なつもん」には謎解きのエピソードや虫、魚の採取など様々なコンテンツが詰まった誰でも楽しめる作品ではないでしょうか。
それではまとめにいきましょう。
なつもんはつまらないのかのまとめ
この記事では「なつもん」はつまらないのかや、「ぼくのなつやすみ」との違いについて詳しく解説してきました。
今回の内容をまとめると以下の通りになります。
「なつもん」は面白い作品であり、「ぼくのなつやすみ」との違いについて知ることができましたね。
「なつもん」小さい子供から大人まで楽しく遊べる作品になっているのでは無いかと思いますので、みなさんもこの夏休みにプレイしてみてはいかがでしょうか?
コメント