ゾンビ討伐×ローグライクアクションゲームであるメカアサルトは、自分でカスタムしたメカで爽快な戦闘を楽しむことが出来ます。
これからメカアサルトを始めようとしている方の中には、リセマラしてからスタートしたいと考えている方もいるのではないでしょうか?
しかしいざリセマラする際に、やり方やガチャの当たりが分からないと困ってしまいますよね。
今回の記事では、メカアサルトのリセマラのやり方について解説していこうと思います。
リセマラのやり方
メカアサルトのリセマラのやり方は、以下のような手順になります。
メカアサルトはチュートリアル終了直後だとガチャがほとんど引けませんが、ギフトコードを利用するとガチャを回せる回数が増やせます。
ホーム画面左上のプレイヤーアイコンからギフトコードを入力するとメールに報酬が届くので、ログインボーナス等と一緒に受け取って下さいね。
ギフトコードは、メカアサルトの公式Xで確認することが出来ますよ。
メカアサルトのチュートリアルはとても長く、初回は20分、2回目以降でも15分ほどかかるのでリセマラするのは時間に余裕がある時が良さそうですね。
ここまででリセマラのやり方は分かりましたが、肝心のガチャの当たりが気になりますよね。
次の項目で解説していきます。
リセマラの最強当たり武器
メカアサルトの最強当たり武器は、S希少のステイラーキャノンになります。
ですが、S希少の排出確率は1%と低くリセマラで狙うには相当な根気が必要な為、排出確率3%の希少武器まで当たりと考えてリセマラするのがオススメですね。
また、ガチャでは武器とアクセサリーが排出されるのですが、ステータスを底上げするアクセサリーより、戦闘に直結する武器の方が序盤は特に役に立つのでリセマラでは武器を優先して狙っていきましょう。
その上で当たりと言えるのは、以下のようなものになります。
- ステイラーキャノン
- ハイエネルギーブレード
- 火炎放射器
- アイスドリル
それでは1つずつ見ていきましょう。
ステイラーキャノン
ステイラーキャノンは、クールタイムが速く火力の高い武器です。
強化する前は攻撃範囲はさほど広くありませんが、ランクアップすることで爆発範囲が広がり雑魚掃討にも一役買ってくれるようになりますよ。
S希少なので排出確率1%と低いですが、ボス相手にも雑魚相手にも役立つ汎用性の高さからも最もオススメしたい武器ですね。
ハイエネルギーブレード
ハイエネルギーブレードは、S希少のHPを底上げしてくれるアクセサリーになります。
狙うなら武器と解説しましたが、ハイエネルギーブレードは最高レアというだけあって、HPを10%と2600増やして耐久力を上げてくれるので、アクセサリーの中でも当たりと言えますね。
アクセサリーは入手するだけで効果を発揮する為、武器が多少弱くてもハイエネルギーブレードがあれば耐久しながら戦えるのでオススメです。
火炎放射器
火炎放射器は、希少の燃焼効果を持っている武器です。
攻撃範囲が広く、敵に燃焼によってスリップダメージを与えることが出来るのが特徴ですね。
この燃焼効果を持っている武器が少なく、攻略の幅を広げる為にも入手しておきたい武器の1つです。
アイスドリル
アイスドリルは、希少の凍結効果を持っている武器です。
敵を凍結させ足止めが出来るので、メカの安全を確保しながら戦闘が出来るのが魅力ですね。
強化すると壁で跳ね返るようになり、多くの敵を凍結させられるので、敵の数が多い戦闘で活躍してくれますよ。
ここまで、リセマラの当たり武器について見てきましたが、そもそもリセマラは必要なのかについて次の項目で解説していきます。
リセマラは必要?
メカアサルトでのリセマラですが、結論から申し上げますとする必要はありません。
前の項目で解説しましたが、リセマラ1回当たり15分くらいかかる上にギフトコードを使っても引けるガチャの回数が少ない為、メカアサルト自体がリセマラ向きのゲームではないと言えます。
ゲームをどんどん進めた方が、ステージクリアやログインボーナスでガチャを引ける機会が増えていくので、少ないガチャ回数で高レアを狙うリセマラよりも効率的だと言えるでしょう。
リセマラを推奨は出来ませんが、もしする場合は自分なりの妥協ラインを決めて無理のない範囲で行って下さいね。
まとめ
今回は、メカアサルトのリセマラについて解説してきました。
まとめますと、以下のようになります。
メカアサルトはローグライクアクションゲームということで、強力な武器がなくても立ち回り1つで攻略していけるのが良いですね。
同じ武器を持っていても、メカのカスタマイズで見た目も性能も変わるのが面白いです。
メカアサルトのリセマラするのは本当に大変ですし、ゲームを進めて楽しみながら武器収集する方が結果的に効率が良くなるので、どんどんプレイして爽快感のあるゾンビ討伐を楽しんで下さいね!
コメント