【PR】記事内にプロモーションが含まれております。

まどドラのゲーム性はパクリ?似てる要素は何か検証

まどドラパクリ?アイキャッチ画像 スマホアプリ

2025年3月27日から配信されている、魔法少女まどか☆マギカの新作アプリまどドラ。

以前配信されていたマギレコから大きくゲーム性が変更され、戦闘はターン制のコマンドバトルになりましたよね。

しかし、この戦闘システムが他のゲームと似ている為パクリなのではないかとネット上では話題になっているようです。

まどドラは他のゲームをパクっているのか、またそう言われるくらい似ているゲームは何なのか気になりますよね。

今回の記事では、まどドラはパクリなのかについて検証していこうと思います。

まどドラはパクリ?

まどドラはパクリなのかについて調査しましたが、パクリゲームであると断言することは出来ませんでした。

まどドラは特に崩壊スターレイルのパクリと話題になることが多いようですが、これは崩壊スターレイルと戦闘システムが近い上、新作として発表された当時のゲーム画面が良く似ていたからだと思われます。

実際に配信されたまどドラではゲーム画面のレイアウトはかなり変わっており、開発中に参考にしていた可能性はあってもパクったとは言い切れませんよね。

また、戦闘システムの基本は崩壊スターレイルに近いですが、それ以外の部分は同じWFS開発であるヘブンズバーンレッドに近くどちらというとこちらの影響を受けているように思えます。

崩壊スターレイル自体、発表当時はヘブンズバーンレッドに似ていると言われていたようですし、似たシステムのゲームが出るとパクリと話題になるのは宿命のようなものなのかもしれませんね。

まどドラもパクリと話題にされる以上、似ているゲームがある訳ですがどういったタイトルがあるのか気になりますよね。

次の項目で紹介していこうと思います。

類似タイトル

まどドラスターレイル戦闘画面比較

まどドラの類似タイトルは、以下のようになります

類似タイトル 類似点
崩壊スターレイル 戦闘システム
ヘブンズバーンレッド 戦闘システム、UI
軌跡シリーズ 戦闘システム

ゲームの知名度もありますが、崩壊スターレイルと戦闘システムの基本がほぼ同じなので、SNS上では崩壊スターレイルと似ているという声が一番多かったですね。

その崩壊スターレイルは、軌跡シリーズに影響を受けていることが公言されており、実際に似たシステムが採用されているので、まどドラも軌跡シリーズに近いと言えそうですね。

ですが、イベントの形式やゲーム全体の仕様やデザインは開発が同じヘブンズバーンレッドとかなり近いように感じられます。

ヘブンズバーンレッドを遊んでいる方は、まどドラのゲームシステムにすんなり馴染めるのではないでしょうか。

ここまで、まどドラと類似点のあるゲームタイトルについて紹介してきましたが、肝心のまどドラ独自のゲーム性は一体どんなものなのか気になりますよね。

次の項目で解説していきますね。

まどドラのゲーム性

まどドラポートレイト画像

まどドラのゲーム性ですが、一番は魔法少女まどか☆マギカファンこそ楽しめるゲームであることに尽きるでしょう。

キャラのモデリングが良く、戦闘の必殺技は名シーンや原作を再現されており出来が良いです。

メインストーリーこそ原作をなぞる形ですが、イベントストーリーではこれまで見られなかったキャラ同士の絡みや物語を知ることが出来るのが嬉しいですよね。

ストーリー中やポートレイトではこのゲーム描き下ろしのイラストを見ることが出来るのも魅力的ですね。

戦闘やゲームシステムが、崩壊スターレイルやヘブンズバーンレッドと似ていても、まどマギの世界観を楽しめるのはこのゲームの唯一無二のゲーム性だと思います。

まとめ

今回はまどドラがパクリかどうかについて検証してきました。

まとめますと、以下のようになります。

  • まどドラはパクリとは断言できない
  • 戦闘システムは崩壊スターレイル、ゲームシステムはヘブンズバーンレッドと類似している
  • まどドラには魔法少女まどか☆マギカの世界観を楽しめるという唯一無二のゲーム性がある

昨今はソーシャルゲームのブームにより、数年前より多くのゲームが世に出ているので、似ていないゲームがないタイトルを探す方が難しいと思います。

また、魔法少女まどか☆マギカほどの人気作品となれば注目も集めますし、似ているタイトルがあるとパクリと騒がれてしまうのはやむを得ないのかもしれませんね。

パクリという声をSNSで見かけて敬遠していたまどマギファンの方も、これを機にまどドラに触れてみてはいかがでしょうか。

コメント