魔法少女まどか☆マギカの新作アプリ、まどドラは魅力的なキャラが多くどのキャラも欲しくなってしまいますよね。
だからといって全てのキャラを手に入れるのは難しいですし、欲しいキャラのガチャのみに絞って引いた方が効率も良さそうです。
そんな時、ガチャを天井まで引くといくらくらいかかるのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では、まどドラのガチャで天井まで引くと金額はいくらになるのか解説していこうと思います。
ガチャで天井までの金額
まどドラのガチャで天井までにかかる金額は60,000円です。
まどドラは3000マギカストーンで10連のガチャが引ける仕様になっており、金額換算すると3,000円になりますね。
天井には200連が必要になり、金額としては3,000円×20=60,000円がかかることが分かります。
60,000円はかなりの高額ですし、もっと安く購入する方法があるのなら知りたいですよね。
次の項目では、どうすれば天井まで最安値でマギカストーンを購入できるのかについて解説していきます。
天井までの最安値
まどドラで天井まで課金する場合の最安値ですが、WEBSHOPを利用すれば54,900円で天井までガチャを引くことができます。
WEBSHOPではゲーム内よりマギカストーンが10%増量するので、ゲーム内と同じ値段でより多くのマギカストーンが購入できますよ!
増量分を合わせることで、10,000円で11000個、4,900円で5230個のマギカストーンを購入した場合、10,000円×5、4,900円×1の合計54,900円で天井までガチャを引くことが出来るのです。
また、回数や時期に制限があるお得なパックが販売されていることもあり、それを利用すればもっと安く天井までガチャを引くことが可能になりますよ。
ゲーム内限定のエクセドラパスを除けば、限定パックもWEBSHOPで購入することでより多くのマギカストーンをゲット出来ますし、WEBSHOP限定のパックが販売されていることもあるので是非利用してみて下さい!
では、実際にWEBSHOPを利用するにはどうすれば良いのかについても解説しますね。
WEBSHOPの利用方法
WEBSHOPの利用方法ですが、以下のような手順になります。
SNS連携は、ゲームのホーム画面右上のメニュー内にあるデータ引き継ぎから行うことが出来ますよ。
WEBSHOPを利用するにあたって1つ注意点がありまして、それは支払い方法にはカード決済しか利用できないことです。
スマホ料金と一緒に払うなどの他の支払方法はない為、クレジットカードを持っていない方はご注意下さい。
さて、ここまでで出来るだけ安く課金をして天井を狙う方法は分かりましたが、課金は極力したくないという方もいらっしゃるかと思います。
それでは、まどドラでは無課金で天井は目指すことは現実的なのかどうかについて解説していきます。
無課金は無理?
まどドラで無課金で天井を目指せるかどうかですが、勿論すぐには無理ですが不可能ではないと思います。
まどドラでは、ログインボーナスやクエストを進める以外にも光の間でギャラリーや魔法少女ストーリー等を見ることでもマギカストーンが入手出来る為です。
1回でもらえる数は少ないですが、塵も積もれば山となるで新しい仲間が手に入る度に覗くだけでいつの間にか貯まっているかもしれませんね。
しっかりとクエストやイベントを進め、光の間も活用していけば無課金で天井を狙うのも現実的だと思いますよ!
また、マギカストーンを貯めるとなるとガチャを引けなくて戦力的に不安になりそうですよね。
まどドラでは、マギアキーというものをミッションやクエストを進めることで入手することがあります。
マギアキーでは専用のガチャを引くことが出来るのですが、天井とは関係がない上使用期限があるので、手に入れたらドンドン使っていきましょう!
まとめ
今回は、まどドラの天井について解説してきました。
まとめますと、以下のようになります。
サービス開始したばかりのゲームということで、まだ詳細が掴めていない部分もありますが、無課金にも遊びやすい仕様に感じられました。
記事作成時点では、WEBSHOPでかなりお得なマギカストーンのパックがありますので、それを利用して好きなキャラをすぐゲットするも良し、無課金でのんびりと遊ぶも良し。
自分に合ったスタイルでまどドラの世界を楽しんでみて下さいね。
コメント