今回はラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!(以下スクフェス2)をPCで遊ぶやり方は?インストールの方法を紹介していきます。
スクフェス2とはラブライブのシリーズ曲が全部入ったリズムゲームです。
しかし、シリーズ曲全部だとスマホの容量が心配になりますよね?
スクフェス2はスマホのアプリゲームですが、それをPCでできないのでしょうか?
そんなわけでスクフェス2をPCで遊ぶやり方を解説していきます。
スクフェス2をPCで遊ぶやり方は?
それではスクフェス2をPCで遊ぶやり方を解説していきます。
スクフェス2をPCで遊ぶにはAndroidエミュレーターソフトが必要です。
AndroidエミュレーターソフトとはPCに仮想のスマホを入れて動かすソフトですが、これがあればPCでスマホゲームができるようになります。
このエミュレーターを導入することでPCでもスクフェス2を遊ぶことが出来るものの、エミュレーターソフトは色々と種類があるんです。
あまりメジャーな方法でもないため、エミュレーターソフトと言ってもどれを選んでいいか悩んでしまいますよね?
そこで次ではおすすめのAndroidエミュレーターソフトを紹介します。
スクフェス2におすすめのエミュレーター
それではおすすめのAndroidエミュレーターソフトを紹介していきます。
結論として筆者おすすめのAndroidエミュレーターソフトはLDPlayerです。
なぜLDPlayerがおすすめなのかと言いますと、キーボードで操作できるからです!
スクフェス2はリズムゲームですのでマウスだけでは簡単な楽曲ならまだしも、高難易度の楽曲になると操作が追いつきません。
ですがLDPlayerなら対応したキーを押すことでノーツ(リズムのアイコン)を押すことができますので、是非LDPlayerを使用することをおすすめします。
では次はスクフェス2をPCにインストールする方法を見ていきましょう。
スクフェス2をPCにインストールするやり方
それではスクフェス2をPCにインストールするやり方を解説していきます。
インストールするまでのステップは以下の通りです。
まず公式サイトからLDPlayerをダウンロードしてインストールします。
上の画像の赤枠で囲まれてるところをクリックすればダウンロードされ、開けばインストールができます。
インストールが完了したらLDPlayerが開かれて以下の画像のようになるはずです。
そうして赤枠で囲まれてるLD Store(または隣のSystemAppsの中にあるGoogle Play)でスクフェス2をインストールします。
インストールが完了したら出てきたスクフェス2のアイコンをクリックするとゲームができるようになります。
これでスクフェス2をインストールするのは終わりです。
エミュレーターの導入と聞くと少し難しそうなイメージを持たれる方もいるかなと思いますが、通常のPCソフトのDLと変わらないので簡単ですね!
スクフェス2をPCで遊ぶやり方のまとめ
今回はスクフェス2をPCで遊ぶやり方は?インストールの方法を紹介しました。
まとめると以下の通りになります。
スクフェス2にはたくさんの楽曲がありますので、スマホの容量が不安な人やタップが苦手な人などもぜひプレイしてみてください!
ちなみに筆者はリズムゲームが苦手なのですが、音楽を聴くのは好きなのでやってみたいと思います。
コメント