【PR】記事内にプロモーションが含まれております。

【異世界異世界】どんなゲーム?面白いかつまらないのか調査!

異世界異世界どんなゲームかアイキャッチ画像 スマホアプリ

最近は異世界アニメが流行っていますが、異世界アニメ作品のキャラクターだけを集めたゲーム、異世界異世界が1月27日から配信開始されたようです!

一つでも登場作品を見たことある方ならば、どんなゲームなのか気になるのではないでしょうか?

今回の記事では、異世界異世界とは一体どんなゲームなのか解説していこうと思います。

ネット上での意見や感想も紹介していきますので、これからプレイしようか悩んでいる方は参考にしてみて下さいね。

異世界異世界はどんなゲーム?

異世界異世界は、自分の好きなアニメ作品のキャラクターを様々な形で楽しんだり、異世界転生した生活を体験出来るゲームになります。

ダンジョンを攻略する時に好きなキャラクター同士でパーティを組んで、旅や戦闘の様子を眺めたり、フィギュアを集めて自分の好きなように並べて鑑賞したり出来ますよ。

好きなキャラクターの様子をゆったり見たり、映える写真を撮りたい方にはピッタリですね!

また、プレイヤーは様々な職業や種族に転生することで、その舞台での異世界生活を体験することが出来ます。

オリジナルキャラクターと紡がれる様々な異世界や転生した先の物語は、このジャンルが好きな方の琴線に触れるのではないでしょうか。

他にも、異世界異世界BBSという公式のコミュニティサイトがあり、ゲームの不明点を聞いたりするだけでなく、好きなアニメ作品について語り合える場も用意されているのでユーザーとの交流も楽しめますよ。

ここまでで異世界異世界がどういったゲームなのかは分かりましたが、SNSではつまらないという声も上がっているようです。

異世界異世界は本当につまらないのか、次の項目で解説していきます。

異世界異世界はつまらない?

異世界異世界のゲーム性についてですが、RPGとして戦闘やダンジョン攻略を楽しみたい方にとってはつまらないと言わざるを得ないです。

SNSでも、つまらないと言う方は大方戦闘について言及されている印象でした。

本作の戦闘は基本オートで進行し、プレイヤー側が出来ることはスキルの発動とキャラクターの移動くらいなのですが、全体的に動きがもっさりとしていて爽快感がありません。

特にキャラクターを移動させる時のレスポンスが非常に悪く、カメラワークが遠くて特定のキャラクターを選びづらい上、動きが遅いので敵の攻撃を避ける時に間に合わないことが度々ありますね…。

全体的なローディングの長さも気になりますが、戦闘面での操作性が悪いままではRPGとして楽しむことは難しそうですね。

では、戦闘以外で異世界異世界を楽しむポイントはどこなのでしょうか?

次の項目で解説していきます。

異世界異世界を楽しむポイント

異世界異世界を楽しむポイントですが、綺麗なグラフィックで人気アニメ作品のキャラクターの共演を見られることに尽きると思います。

SNSでも異世界異世界を楽しんでいる方は、特定の作品やキャラクターのファンのようでした。

ダンジョン攻略中や戦闘中にはいつでもスクリーンショットが撮れるようにゲーム内のアイコンが用意されていますし、好きなキャラクター達が並んでいる様子や原作さながらの戦闘スキルをいつでも眺められるのはそれだけでも魅力ですよね。

公式では、『集める』『眺める』『つながる』がこのゲームを楽しむポイントだと上げていますし、好きな作品のある人ほど楽しめるのがこの異世界異世界というゲームなのだと思います。

まとめ

今回の記事では、異世界異世界がどんなゲームなのかについて解説してきました。

まとめると、以下のようになります。

  • 異世界異世界は人気アニメ作品のクロスオーバー、異世界生活の追体験、他ユーザーとの交流が楽しめるゲーム。
  • 戦闘の爽快感がない為、RPGとしてはつまらない。
  • 好きなアニメ作品が登場している人ほど楽しめる。

近年増えた異世界や転生ものの作品のキャラクターが、一つのゲームで見られるというのは好きな人にとってはたまらないゲームです。

公式で他のユーザーとゲーム以外の話題でも交流が出来るというのも、斬新ですよね。

知らなかった作品も、このゲームを機にアニメを見る良いきっかけになりそうです。

配信されたばかりで改善点も多そうですが、今後の多くのアニメのキャラクターが参戦する予定なのでこれからの異世界異世界の更新に注目ですね!

コメント