2024年9月27日に、正式リリースされたドタバタ王子くん。
記事執筆現在ではハーフアニバーサリーを記念して鉄腕アトムとのコラボが始まっており、鉄腕アトムが出ているなら遊んでみたいという人もいると思います。
ですが、どんなゲームなのか分からないままプレイするのは少し怖いと思いませんか?
ドタバタ王子くんはどんなゲームなのか、どこが面白いのかプレイする前に知っておきたいですよね。
この記事では、ドタバタ王子くんはどんなゲームなのか解説していきたいと思います。
ドタバタ王子くんはどんなゲーム?
ドタバタ王子くんはどのようなゲームなのか調査したところ、放置系ロールプレイングゲームということがわかりました。
放置して溜まった素材を消費してキャラクターのパラメータを上げたり、ガチャを引くことで戦力強化を図り敵を倒してステージに進んでいくというゲームとなっています。
戦闘はフルオートで進んでいくので、敵に対して属性相性を考えたりどのような技を繰り出すかのコマンド決定等は考えずにプレイすることが可能です。
忙しい現代社会では、仕事や学校から帰って腰を据えてじっくりとゲームで遊ぶ……なんてことは難しくなってきましたよね。
そんな忙しい中でも少しの隙間時間でサクッと遊べるカジュアルな放置系ロールプレイングというのが、ドタバタ王子くんというゲームといえるでしょう。
ドタバタ王子くんはどんなゲームなのかについて分かったところで、どのようなゲーム性を持っているのか気になってきたのではないでしょうか?
次の項目では、ドタバタ王子くんのゲーム性について解説していきたいと思います。
ドタバタ王子くんのゲーム性
ドタバタ王子くんのゲーム性を調べてみたところ、以下のものが含まれることが分かりました。
1つのゲームの中に、様々なゲーム性があるのはとても面白そうですよね。
特に、ガチャが沢山引けるという所に惹かれた人もいるのではないでしょうか?
次の項目では、挙げた内容について詳しく解説していきたいと思います。
育成
ドタバタ王子くんの育成は、強化したいステータスをタップするだけという簡単お手軽な育成となっています。
強化に使うのは集めたコインだけになりますので、難しいことは考えずサクサクと強化することができますよ。
よくあるゲームでは、ステータスを強化するのに複数のアイテムが必要だったりひたすら敵を倒す周回作業が必要で大変な想いをした方もいるのではないでしょうか?
ですが、ドタバタ王子くんではコインさえあればタップするだけで強化することが可能ですので面倒な作業をすることがありません。
ゲームを放置して獲得できる放置報酬からでもコインを獲得できますので、スマホを触れない時も無駄なく回収して効率よく手軽に育成することができるでしょう!
ガチャ
ドタバタ王子くんには装備やスキル等様々なガチャがあるのですが、よくあるスマホゲームとは異なり沢山ガチャを引けるのが特徴的なゲームシステムとなっています。
引けば引くほど高レアリティのものが排出されていくシステムとなっていますので、引けば引くほどゲーム進行に有利になっていくということですね。
他ゲームでガチャを引くには、石やチケットをコツコツ貯めるか課金をして一気に獲得しないといけません。
ですがドタバタ王子くんでは、配信記念特典として最大10,000回ガチャを無料で引けますしミッションをクリアしていくことでもガチャを回せるジェムを沢山配ってくれます。
チケットやジェムを気にせずガチャをどんどん回すことが出来るので、ガチャを回す際のSEも併せて気持ちいいこと間違いないでしょう!
課金要素
ドタバタ王子くんの課金要素には、主に以下の内容がありました。
特に桃太郎が手に入る初購入パックはゲーム開始序盤から高レアリティであるURキャラクターを使うことが出来るので、ゲームを優位に進めるにはおすすめの課金内容といえるでしょう。
価格も160円とお手頃価格の為、ガチャを回すよりも安くかつ確実に入手できるのでとてもお得なパックですね。
また、月間パスは購入することで戦闘倍速機能を得ることができたり、ガチャを回すのに使うジェムを毎日入手することが可能となっています。
基本オート戦闘とはいえ育成周回でずっと戦闘に出すこともあるので、倍速にすることで育成も効率よく行うことが可能になりますよね。
ドタバタ王子くんをもっと楽しみたい、強くなりたいという方はこの課金パックを購入してみるのも1つの手かもしれませんね。
ここまでドタバタ王子くんのゲーム性について見てきましたが、実際に遊んでいるユーザーはどのような感想を抱いているのでしょうか。
次の項目では、ドタバタ王子くんを遊んでいる人の口コミ評価について解説していきたいと思います。
ドタバタ王子くんの口コミ評価
貧血で横になって今日から
ドタバタ王子くんっていう
アプリ始めたけど基本見てるだけだから
放置要素もあって楽しい⋆.˚⊹⁺— 病みおもち (@a2otakunomochi) March 13, 2025
「#ドタバタ王子くん」のここが良い!
・広告がない
・無課金でもそこそこ強くなれる
ここがダメ!
・運営があまり運営していない
・課金詐欺でApplestoreから消される
・致命的なバグが多い
・カスタマーサービスの担当者がAIレベルの返信をしてくる
・公式Discordの治安が悪くて過疎化激しい— つばきち (@flower_6567) May 23, 2025
バランスが急に直角に近い急坂になり崩壊します、ダンジョン系クエが急にムリゲになりすぎて育成が日を跨ぐようになって嫌になり、やめる方が増えてると思う俳人用ゲーム PVPもあるので無課金で遊ぶならサービス開始日からやってないと絶対に古参に追い付けず 同じユーザーに奪われてばかりのオバカ仕様 このマッチング仕様を変えないと新規層は止めるばかり
課金もプレイもおすすめできません。 まず、強さは時間と日数経つごとの解放要素でほぼほぼ決まります。 先に始まったサーバーの方が圧倒的に有利です。 にも関わらず安易にクロスサーバーでのイベントのみしか開催されないため、まとめられたサーバーによってはひたすら瞬殺されるだけで不利益を被り続けます。 運営に説明しても改善はされず数十万どぶに捨てました。 無課金でも何が楽しめるか分かりませんこのアプリ。 全てユーザー責任にされますので他アプリで遊ぶことをおすすめします。 詐偽よりもタチ悪いです。 ご意見やお困りごと?ずっと言ってるけど開発チームに伝えていますと回答するだけで何一つ改善していませんし、今も課金した恩恵何一つ受けられていません。ここまで酷いアプリと運営は他で見たこと無いです。
ユーザーの口コミをSNSやアプリストアで見てみると、以下のような評価がされていることがわかりました。
良い口コミとしては、見ているだけでも楽しいことや育成を続ければ無課金でも強くなれるという点が挙げられています。
筆者も実際にプレイしている時、敵への攻撃時の効果音や鉱山での採掘時の音の耳触りがとても良いので飽きることなくゲームを進めることができていました。
一方で悪い口コミには、ゲーム難易度がいきなり上がることや課金をしないと対人戦で勝てないというバランスの悪さが挙げられています。
ドタバタ王子くんにはダンジョンという育成に活用出来る報酬が獲得できるステージがあるのですが、最初はあっという間にクリアできたのにステージが進むといきなりクリアできなくなってしまうのです。
育成をどれだけしても中々敵を倒せないと、ストレスになってしまいますよね。
また、対人要素もゲームバランスが悪いようで課金をしてもしなくてもサーバー開始日によって差が生まれてしまい負けてしまうという点も批判されているようでした。
対人戦になるとストレスを感じてしまう為、イベントには一切参加せず放置ソロゲームとしてプレイした方が良さそうというのがドタバタ王子くんの評価といえるでしょう。
まとめ
今回は、ドタバタ王子くんはどんなゲームかについて解説していきました。
まとめますと、以下の通りとなります。
筆者も実際にプレイしていますが、効果音を聞くだけでも心地よいのでついつい開いてしまう面白さがあります。
一方で育成をしても埋められないサーバーによる格差を感じることから運営に不満を持っている方も中にはいるようです。
記事執筆現在ドタバタ王子くんはリリース0.5周年というまだまだ伸びしろのあるゲームだと思いますので、運営のこれからに期待をしておきたいですね。
コメント