【PR】記事内にプロモーションが含まれております。

ちいぽけはつまらない?評判やゲーム性は酷いのか調査

スマホアプリ

この記事では、ちいぽけはつまらないのか?についてまとめていきます。

ちいかわの初となるスマホアプリ「ちいかわぽけっと」(以下ちいぽけ)ですが、リリースを待ちわびた方も多い事でしょう。

人気コンテンツである為ファンは多いかと思いますが、ちいぽけが面白くないような声もちらほらでているとか。

そこで今回はちいぽけはつまらないのか?実際プレイをしてみた感想と、ネットの声も拾いつつ解説していきたいと思います。

ちいぽけはつまらない?

ちいぽけはプレイした人の大半がつまらないと回答していることが分かりました。

つまらないと感じる要因を以下にまとめました。

  • 広告ゲー
  • 課金を押し出し過ぎ
  • やることが少ない放置ゲー
  • 眺めてるだけ

どうぶつの森のようにキャラを自分で動かして、色々と開拓したり遊んだりできるゲームを想定していた方が多いかと思います。

しかし、ふたを開けて見ればただの放置ゲーで、ゲーム内の役立つ機能等を利用するには広告視聴か課金の2択となり、かなり不便なゲーム性で不満が続出しているようですね。

そんなユーザーの声を詳しく掘り下げていきましょう。

ユーザーの評判

ちいぽけのゲーム性

チイポケの広告視聴の洗濯画面

ちいぽけのゲーム性は、メインが討伐で敵を倒しながらボスまで進み、ボスを倒すことでステージを進めることが出来ます。

このステージを進める事でキャラ解放され出来る事が増えていきます。

しかし、ボスはステージを進むごとにどんどん強くなっていく為、ガチャを引いたりキャラを強化する必要が出てくるわけですが、コインを効率よく集める為に広告視聴か課金を迫られるので、すぐにやめてしまう方も多い訳です。

筆者はしばらく無課金でやる予定ですが、4月になったら夜得ている可能性が非常に高いゲームだと感じています。

ボスの強さも底なしのようですし、Xで重課金した方の声を見る限り本当にちいかわ愛に溢れてただ眺めているだけで面白いと思える方でない限り続けていくことは困難と言えるゲームでしょう。

まとめ

今回はちいぽけはつまらないのか?についてまとめてきました。

記事の内容を簡潔にまとめると以下になります。

  • ちいぽけはつまらない声が多数みられる
  • ゲーム性は放置系でやれることが少ない
  • 広告ゲーで課金を前面に押し出しすぎ
  • 多くのユーザーが不満を漏らしている

人気コンテンツのちいかわの初のスマホアプリなので、とても期待していたのですがまさかの広告放置ゲーだったのはとても残念に思いました。

もう少しちいかわを自分の手で満喫できるゲーム性であればもっと話題になったのかと思うだけにとても残念です。

今後のアップデートでどのように進化していくのかは不透明ですが、もう少しユーザーの方が楽しめるゲームになる事を切に願います。

コメント