【PR】記事内にプロモーションが含まれております。

アーマードコア6の隠しパーツ一覧!入手場所はどこ?

アーマードコア6の隠しパーツ一覧!のアイキャッチ画像PlayStation
ハマるゲームアプリを厳選公開中!  今の流行りがすぐに分かるので、新規ユーザー限定キャンペーンが終わる前にすぐにチェックしよう!

ジャンル別で公開中

>無料ゲームアプリランキングを見る 

無料配布でガチャ回し放題アプリも!

自分のACを強化するため、様々なパーツが『アーマードコア6』では用意されています。

敵を倒したりミッションをクリアしたりパーツショップで購入したりと、パーツを集めるには様々な手段がありますよね。

そんな中でも『アーマードコア6』では、ミッション内に隠されているパーツが存在することはご存知でしょうか?

そのような隠しパーツがある入手場所はどこか知りたいですよね?

そこで本記事では、アーマードコア6の隠しパーツ一覧と入手場所はどこなのか解説します。

まずは、『アーマードコア6』の隠しパーツ一覧をみてみましょう。

アーマードコア6の隠しパーツ一覧

メモに書いたリストの画像早速『アーマードコア6』の隠しパーツ一覧について解説しますね。

隠しパーツは全部で19個あります

どのようなパーツがあるのか気になると思いますので、下記のパーツの一覧を参考にしてください。

名称部位チャプターミッション
HC WRECKER2グリッド086侵入
CC-3000 WRECKERコア2グリッド086侵入
AC-3000 WRECKER2グリッド086侵入
2C-3000 WRECKER脚(2脚)2グリッド086侵入
IA-C01W1:NEBULA武器(両腕)3坑道破壊工作
IA-C01G: AORTAジェネレータ3無人洋上都市調査
WB-0010 DOUBLE TROUBLE武器(左腕)3オーネスト・ブールトゥ排除
BC-0600 12345ブースター3オーネスト・ブールトゥ排除
WB-0000 BAD COOK武器(両腕)3オーネスト・ブールトゥ排除
IA-CO1L:EPHEMERA脚(2脚)4地中調査-深度1
IA-C01B:GILLSブースター4地中調査-深度2
IA-C01A:EPHEMERAアーム4地中調査-深度2
IA-C01F: OCELLUSFCS4地中調査-深度3
IA-C01C: EPHEMERAコア4地中調査-深度3
IA-C01H: EPHRMERA4未踏領域調査
IA-C01 W3: AURORA武器(両肩)4集積コーラル到達
ムーンライト(月光剣)武器(左腕)4集積コーラル到達
IB-C03W3: NGI 006武器(両肩)5ザイレム制御修正(三周目)
IB-C03W4: NGI 028武器(左肩)5ザイレム制御修正(三周目)

チャプター2〜5に隠しパーツがあるようです。

「IB-C03W3: NGI 006」と「IB-C03W4: NGI 028」についてはチャプター5で出現するのですが、三周目でないと登場しないミッションですのでご注意ください。

また1つのミッションに1つ隠しパーツがあるわけでなく、特定のミッションに複数個の隠しパーツがあるので捜索する場合には覚えておきましょう。

どのような隠しパーツがあるのかわかったところで、隠しパーツの入手場所についてもみていきたいと思います。

隠しパーツの入手場所は?

宝の地図のイラストそれでは各隠しパーツがどこに眠っているのか解説しますね。

隠しパーツがあるチャプターは2〜5になります

各ミッションに1個ずつあるわけではなく、特定のミッションに複数個あったりしますのでご注意ください

それぞれどのミッションでどこに隠しパーツがあるのかチャプター毎に確認していきましょう。

チャプター2

では1つ目にチャプター2で入手可能な隠しパーツについて解説します。

チャプター2で入手可能なそれぞれの隠しパーツの名称と入手場所について下記の表を参考にしてください。

隠しパーツミッション場所
HC WRECKERグリッド086侵入「インビンシブル・ラミー」を撃破後に外に出て、再度屋内に入り穴から下のフロアに降ります。扉の対面にある赤いパイプの裏に隠しパーツがあります。
CC-3000 WRECKERグリッド086侵入溶鉱炉があるエリアの下のフロアに置いてあります。溶鉱炉のわきを抜けて、下に降りると隠しパーツあります。
AC-3000 WRECKERグリッド086侵入熱い鉄が流れている溶鉱炉の反対にあるパイプの中を通っていくと、たどり着けるエリアに隠しパーツが配置されています。
2C-3000 WRECKERグリッド086侵入ミッション終盤の巨大なゲートの前に置いてあります。ゲートを正面に見て右側の通路を進むと、道路の真ん中に隠しパーツが置いてあります。
チャプター2では4つの隠しパーツが入手可能であり、全てミッション「グリッド086侵入」に隠されています
続いて、チャプター3の入手可能な隠しパーツについてみていきましょう。

チャプター3

2つ目にチャプター3で入手可能な隠しパーツについて解説します。

チャプター3で入手可能なそれぞれの隠しパーツの名称と入手場所について下記の表を参考にしてください。

隠しパーツミッション場所
IA-C01W1:NEBULA坑道破壊工作坑道に入った後、上の道を左へ進んだ先にあります。そのエリアにある建物の裏に隠しパーツが置いてあります。
IA-C01G: AORTA無人洋上都市調査1つ目のECMフォグ制御装置を停止後、敵が出現する場所の細長い円状の建物の上に隠しパーツが置いてあります。
WB-0010 DOUBLE TROUBLEオーネスト・ブルートゥ排除スタート地点から4つ下の足場に1つ目の隠しパーツがあります。少し長い橋のような足場の先端付近に隠しパーツが置いてあります。
BC-0600 12345オーネスト・ブルートゥ排除レーザーセンサーを抜けた後、回転レールが置いてある足場の右方向に見えるクレーンのような装置の上に隠しパーツがあります。
WB-0000 BAD COOKオーネスト・ブルートゥ排除緑色のバリアがある足場から室内に入り、降りると隅の方に隠しパーツがあります。

チャプター3では5つの隠しパーツが入手可能であり、「坑道破壊工作」「無人洋上都市調査」「オーネスト・ブルートゥ排除」に隠されています。

続いて、チャプター4の入手可能な隠しパーツについてみていきましょう。

チャプター4

3つ目にチャプター4で入手可能な隠しパーツについて解説しますね。

チャプター4で入手可能なそれぞれの隠しパーツの名称と入手場所について下記の表を参考にしてください。

隠しパーツミッション場所
IA-CO1L:EPHEMERA地中調査-深度1リフトを起動し下に降りていくと途中で閉じられ敵が出現します。敵を撃破後、マーカーで示されたポイントの奥に隠しパーツがあります。
IA-C01B:GILLS地中調査-深度2防衛兵器前の隔壁が閉じた後に、隣の部屋に隠しパーツがあります。
IA-C01A:EPHEMERA地中調査-深度21個目の隠しパーツから少し戻り下に続く足場を下ったら換気ダクトに入り、ジャンプ台で飛んだ正面に隠しパーツがあります。
IA-C01F: OCELLUS地中調査-深度3鉄の足場に降りたあとの右隣の足場にあるタンク群の影に隠しパーツがあります。
IA-C01C: EPHEMERA地中調査-深度3レーザー砲が大量においてある中央の円盤を進み、いくつかある橋の一番奥に隠しパーツがあります。
IA-C01H: EPHRMERA未踏領域調査 ワームがたくさんいる細い洞窟の中に隠しパーツがあります。
IA-C01 W3: AURORA集積コーラル到達 戦っている敵を無視してスタート地点から右奥の進み、隆起した道路に立っている背の低い建物の上に隠しパーツがあります。
ムーンライト(月光剣)集積コーラル到達 敵を倒して奥に進んだ先の橋の下に隠しパーツがあります。

チャプター4では8つの隠しパーツが入手可能であり、「地中調査-深度1」「地中調査-深度2」「地中調査-深度3」「未踏領域調査」「集積コーラル到達」に隠されています。

続いて、チャプター5の入手可能な隠しパーツについてみていきましょう。

チャプター5

4つ目にチャプター5で入手可能な隠しパーツについて解説しますね。

チャプター4で入手可能なそれぞれの隠しパーツの名称と入手場所について下記の表を参考にしてください。

隠しパーツミッション場所
IB-C03W3: NGI 006ザイレム制御修正(三周目)スタート地点からすぐ左奥の下に隠しパーツがあります。
IB-C03W4: NGI 028ザイレム制御修正(三周目)3つ目の区画。部屋内の中央付近に隠しパーツがあります。

チャプター5では2つの隠しパーツが入手可能であり、「ザイレム制御修正」に隠されています

こちらのミッションは三周目以降に現れるミッションですので、注意してください。

各隠しパーツの入手場所が分かったところで、見つけるコツなどがあるのかもみていきましょう。

見つけるコツはある?

ダウジングのイラストでは隠しパーツを見つけるコツなどあるのか解説していきますね。

隠しパーツを見つけるコツはスキャン機能を利用して隠しパーツを見つけることです

スキャンできる範囲は広くないですが、壁越しにも隠しパーツが入ったコンテナをマーキングすることができます。

またスキャンには範囲内のコンテナを発見できますが、クールタイムがあるので注意してください。

移動しながら繰り返しスキャンしていると、クールタイムのせいで隠しパーツを見逃してしまうかもしれませんので気をつける必要があります。

改善点として頭部パーツを変更することで、スキャン距離や再スキャン時間を改善できるため効果的ですよ

隠しパーツを見つけるコツも分かったところでまとめにいきましょう。

アーマードコア6の隠しパーツ一覧のまとめ

この記事ではアーマードコア6の隠しパーツ一覧と入手場所はどこなのか解説してきました。

今回の内容をまとめると以下の通りになります。

  • 隠しパーツは全部で19個ある
  • 隠しパーツはチャプター2〜5の各ミッションで入手可能
  • スキャン機能を利用して隠しパーツを見つける

『アーマードコア6』で隠しパーツ一覧と入手場所はどこなのか詳しく知ることができましたね。

隠しパーツは全部で19個もあり自力で集めるのは至難の業です。

今回ご紹介した隠しパーツ一覧と入手場所を参考にしてもらえれば幸いです

隠し場所付近に移動してもらえれば、あとはスキャンをうまく活用してサクッと隠しパーツを探し出せるので試してみてください。

皆さんも隠しパーツコンプリートを目指しましょう。

【中毒者続出中】2023年最新版!絶対にハマるアプリゲームをジャンル別で紹介!
新しいゲームアプリを始めたい方や、今おすすめのアプリを探す時間が無い方必見! 中毒性の高いハマるゲームアプリを美少女系やイケメン系、セクシー系などジャンル別でご紹介! 新たな刺激をお求めの方は今すぐチェックしよう!
PlayStationアーマードコア6
まんまる堂

コメント